東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

懐かしく思い出す

本日4日目です。1週間の担当を折り返しました。
今日も宜しくお願い致します。


理学療法士になる夢をもって名古屋に行き、学校に4年間お世話になって国家試験に合格したわけですが、実は学生時代に、人生勉強になる?アルバイトをさせて頂きました。
昨日そのアルバイトの時にたいへんお世話になった方が、名古屋から軽井沢に遊びにきていると連絡がきて、久しぶりにお会いしてきました。
十数年前を思い出しました。不思議ですよね。普段は忘れていたことでも、久しぶりに昔の思い出にふれると、次々に思いだすんですよね!楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
実はここだけのはなし、理学療法士になる夢をもって行った名古屋だったのですが、華やかな大都市に悪友にも影響されたのか?、たいへん勉強になる?バイトをしました。
なんと、似合わないかとおもいますが、今はなきディスコ(マ○ラジャ ウ○エスト)のウエイターのバイトです。昨日会っていたのは、当時黒服と言われる正社員の方でした。
私にトレンチの持ち方を指導してくれた方でもあります。今おもえばなんとここでも身体運動の法則が役にたつわけですが、当時は身体運動の法則はしりません。体で覚えたことばかりです。
皆さんにマ○ハラジャのトレンチの持ち方をお見せしましょう。ただし今は十数年経過してもうできませんので・・・。なので、トレンチの代わりに本で、グラスの代わりに紙コップで写真をとります。



なんと左手の3本の指で、トレンチの上にのせたグラスを運ぶのでかなり不安定なのです。安定させるためには小指をきかせるのがポイントだったのです。小指をきかせることで、前腕回外の連動になり肘・脇がしまり、左の肩がすこしさがります。これで安定するのです。その当時は体で覚えるしかなく何度もトレンチの上の物を倒しました。練習はプラスチックの細長い容器でしたが、何度も練習の繰り返しでここで辞めていくアルバイトもいるくらいです。でも私には、理学療法の勉強の気分転換にちょうどよかったのかもしれませんが・・・。
身体運動の法則を身につけるということは、日常や仕事・スポーツなど体を使う・動かすことの正しい使い方・ルール・作法を身につけることなんですよね。また動き・フォームが断然に綺麗になるんですよ!
身体運動の法則に感謝です。ありがとうございます。