東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

スマイル 

京都では以前写真を撮っていただいたカメラマンの白井智氏に、フォーラムのメンバー全員がポートレイト、集合写真、その他京都の各場所で写真を撮っていただきました。
 ポートレイトは最初はやはり緊張し、笑顔を作るのは難しいなと思いましたが、そこはそれ白井さんの腕で、私が心配するよりいい写真に撮っていただけました。ありがとうございました。

 京都より戻って2日後、朝のTV番組で、「いい笑顔の作り方」なる特集をやっていました。芸能事務所の社長は、タレントが写真を撮られる時に

「口を閉じたスマイル」
「前歯だけ見せた笑顔(写真に撮られる時のニッコリしたスマイル)」
「下の歯を少し見せて恋人に見せる時のスマイル(確かそんな内容でした)」

を分けてトレーニングさせているだそうです。

確か白井さんがポートレイトを撮る時に(表現は違いますが)3種類のスマイルを求められたので、口元のコントロール(口角のあげ方)が笑顔の一つの基本なのかもしれません。それと目の表情でしたね。
TVを見て「前歯だけ出して」を意識して笑ってみたのですが、私がやると鼻の穴がふくらんだり変顔になったり、ぎこちなくなるのですね…。それは頭で部分だけ何とかしようと頭で考えているから。
そこで、他にヒントはないものかと検索すると、あるわあるわ、マッサージ系(他力)にしろ、鍛錬系にしろ(自力)、「表情筋を柔軟にし鍛えて使いこなそう」というものがほとんどでした。皆さんどう見られるか悩んでるんですね。

 そういえば集合写真の撮影の時は、島津先生の奥様である治子さんの「皆さん、テキーラよ、テキーラ!」という声が聞こえましたが、これもいいスマイルをつくるためのかけ声だったと後から気づきました。「イ」で口角をあげた後、少しだけ「ア」の発音で口が開くという、「どの筋肉を使って…」というような頭をつかわせない工夫で、さすがだなと思いました。



笑うことと笑顔には効用があります。
まず、笑うということは、

1、 副交感神経優位になってストレスが緩和する。
2、 ナチュラルキラー細胞の活性化、脳内麻薬様物質の分泌増加によって免疫力がアップする(白血球の増加、血糖値の低下など)
3、 「笑い」は呼気によって行われる。腹式呼吸により、血行が促進する
4、 リラックス効果による集中力、ひらめきの向上
5、 コミュニケーションを円滑にする
6、 βエンドルフィンの分泌による痛みの抑制

そして、楽しくなくても、笑顔を作るだけでも笑いに近い効果があり、近年では笑いを「副作用のない最高の治療薬」ととらえ、病院で落語の会を催したり、おもしろくなくてもとにかく笑う治療法などがあります。「笑い療法士」なる資格もでき、ホスピスなので活躍されているそうです。
こうして笑いの効果を見てみると操体臨床で快を味わった結果と似ているなと思いますが、笑うことも快の一つだから当然なのでした。


実は京都では、三浦先生と3人の女子(畠山先生、小代田実行委員、私)で撮っていただいた写真があるのですが、だれより三浦先生の笑顔が1番なんですよ。表情が繊細さのある柔らかさなのです。
これはうれしいことですね。素敵なスマイルの師匠を持つというのは、誇らしくて自慢できることです。

なんだか「え〜どうやって口角をあげようかな」と言っていた自分が急に恥ずかしくなりました…。

言うまでもなく三浦先生がマッサージによるものでも、トレーニングしているわけではありません(マッサージやトレーニングが悪いという訳ではありませんが)。臨床でも日常でも、イノチに感謝し、自分自身と向き合って信頼関係を築いているからこそ、内側から、先生らしい自然な笑みになるのでしょう。夜寝る前と朝起きた時には、鏡を見てにこっと微笑んでいらっしゃるそうです。もちろん、常にからだの要求に従って行きていることがからだの隅から隅までつながっていることも重要なところです。
きっと先生はスマイルでも患者さんの快を引き出して?いるに違いありません。

 笑いは伝染するので、臨床家がどんな時でも笑顔ができれば、それは患者さんのこころにもからだに、より快が波動するのではないでしょうか。スマイルによって相手をホッとさせられる臨床家になりたいと思います。

タレントだけでなく今時の若い女子達は、写メやプリクラでとにかく撮られるチャンスが多いせいか、表情が撮られなれていて瞬時に笑顔をキメられるようですが、ちょっとスマイルが画一的かなと感じる時もあります。
自然で、自分らしい笑顔をものにしたければ、からだの感覚をききわけて、からだに気持ちのよさを味わってもらうことが大事です。

うま〜くイノチと自分自身とつながって、イキイキのびのびいきたいものです。


森田珠水


9月18、19日スペイン、マドリードにて「操体フォーラム in マドリード」開催
11月20、21日千駄ヶ谷津田ホールにて2010年秋季東京操体フォーラムが開催されます。
2010年8月、社団法人日本操体指導者協会を設立しました。