東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

リズムをキープ

東京は大雨です。気温は23℃。
3、4日前までの猛暑が嘘のようです。
涼しくなって楽になったというよりも、だるくて辛いという声が多いみたい。
夏の疲れが出る時期です。皆様ご自愛ください。

昨日出発した8人は、無事に今朝イスタンブールについたそうです。
ツイッターでリアルタイムに皆の様子が分かるので便利です。みなさまもよろしければのぞいてみてください。

Twitter/東京操体フォーラム
http://twitter.com/tokyosotaiforum


ときに私事ですが、今年から相方がサポートメンバーをしている音楽ユニット、fishing With john(以下fwj)に私もちょっとお手伝いはじめることになりました。私はまだまだ発展途上ですが、Johnさんの音楽は素敵です。

* fishing with john(五十嵐祐輔)
http://www.fwj.jp/index.html


彼の曲は、猫をこよなく愛する写真家坂東寛司氏HPでもジングルが聞けます。

坂東寛司HP「5000匹の猫」
http://5000cats-bando.com/


fwjは、春日部張り子の職人でもある五十嵐祐輔氏のソロインストユニット。うちの相方は彼の歌ものバンド「各駅停車」からのつきあいです。
相方はカホン(またはドラム)他パーカッションで、それに足りないリズムを私がシェカー、グロッケン(鉄琴)、鳴り物で参加という形です。今まで歌うときにシェイカーをふることはあっても、楽器だけで人前に出ることのなかった私。十年選手のプレイヤー(もっと長いかも)の中に混じるのはどうかと思ったものの、好きな楽曲ばかりだったし、これも何かのタイミングだと怖いもの知らずで飛び込んでしまいました。

 ただシェイカーを振る、といっても最初は一曲同じリズムをキープするのは容易ではなかったです。リズムのキープと「構成を間違えちゃならん」と緊張するあまり、最初のうちは腕だけで振っていたせいかからだはすぐガチガチになりました。何度ステージ上で自力自動の操体を通していたことか。
 椅子に腰掛けてきき手と反対の膝を少し出し、爪先はちょっと内側…と自然体をとり、重心は左尻、と。部分ではなく「からだ全体で振る」とはどんなだろう…と練習しました。意識して般若身経を生かしてみます。曲と皆の音を聴いて波に乗る、回を重ねると自然におなかにいい緊張を保ちながら骨盤がリズムに乗ってきます。そのうち「大変だ〜(汗)」の時を超えていただく、ハーモニーを味わう快のご褒美。そこまでくれば片腕だけが痛いなどということもなくなりました。

 同様にリズムをキープするといえば思い出すのは足趾の操法です。これはただ単に患者さんの足趾をほぐすだけのものではありません。もちろんその目的もありますが、第2、第3分析で患者さんがより感覚をききわけやすい状態に導くこともより大きな目的の一つです。
施術者は一定の触れ方とリズムをキープしつつ、からだを診断します。「操体は患者自身が診断と治療をする」といいますが、施術者が何もしていないわけではありません。患者自身の診断(感覚のきき分け)と治療(快適感覚を味わう)が最もよくなされるための「器(状態、環境)」を作っています。その為には足趾の操法をしている時にもいくつか診断をしているわけです。施術者のからだで感じることも含まれます。足趾の操法の途中で「気持ちのよさを味わっていただく」治療に入ることもよくあります。

そのためには、足趾の操法にはリズム、つまり一定の波動を紡ぎつづけることが大事なのです。
私もまだまだ深化中ですが、足趾の操法を学び始めた頃を思い返すとリズム感の未熟さにため息が出ます。般若身経が身についていることが最低限にしてどこまでも大切なことです。患者さんに心地よい波動を共振していただくには触れ方とリズムのキープがとても大事です。
患者と施術者で共振する波動は音楽…なんですよね。

 東京操体フォーラムには、私よりずっと音楽つけになっているメンバーがいろいろいますので、音楽と操体についてはまたじっくり語ってくださると思います。

 と、いうわけで、ひょんなことから始めたシェイカー振り(壷振りみたい?)ですけれども、続けていくと操体と演奏のどちらも深まっていく感じがあって、お互いに生かしているようです。できるところまで続けていきたいなと。
リズムの師匠は相方になるわけですが、一つの山をクリアすると「もっと○○の音を聴いて」「もっとうたうように振って」と要求を高くしてくれます。厳しいけどありがたい…(遠い目)。


さて、みんなはマドリッドについたようですよ。

いよいよ土曜日ですね、フォーラム@スペイン。

森田珠水


9月18、19日スペイン、マドリードにて「操体フォーラムin マドリード」開催
11月20、21日千駄ヶ谷津田ホールにて2010年秋季東京操体フォーラムが開催されます。
2010年8月、社団法人日本操体指導者協会を設立しました。