東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

シンカの行方⑦

最終日です、よろしくお願い致します。

 

「時間」と「空間」に共通するのは「間」です。

では、有機と無機を結びつけている「間」とは、いったい何なのでしょう。

 

量子物理学的にいえば、「様々な性質を帯びた空間」であり、宇宙の放つ光と

地球の重力のかかわりも含み、熱力学的関係性においては、電磁活動における

動的平衡」の舞台にもなるようです。

これは、人間の目には見えなくとも、宇宙根源の媒体となっていそうですね。

 

例えば、宇宙惑星において地球だけに「粘土」があるのですが、これは親和性に

富む珪素を様々な分子構造において、有機と無機を親和させることができます。

この「間」は、生物と無生物のあいだに介在し、「進化」を支える”支点なの”です。

 

では、生物における「熱力学第二法則」の矛盾を解き放つ”鍵”とは・・・。

(第9章「動的平衡とは何か」参照)

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)

 

 

このブログの前回の続き、「脳脊髄液」を語る前に、「熱力学」における熱エネルギーの収支バラン

ス、この謎を解く大きなヒントとなる、”生命現象は、「動的平衡」の流れ”にあるわけですから、

秩序は、守られるために壊され、プロセスにより「進化」における「進歩」は発生するのです。

 

つまり・・・有機物と無機物のあいだを紡ぐからこそ、「生命現象」はバランス現象となる。

 

生命とは、新陳代謝する継続的変化のことであり、変化こそ「進化」の軸となるのですから、

ルドルフ・シェーンハイマー氏の着眼点で「変化」を予習されることをオススメします。

なぜなら、ルドルフ・シェーンハイマー氏の発見した功績を、あまりに現代医学は無視しすぎた

ままで、最新の医学機器におけるミクロの世界観を築いてしまったのが現代の医学ですからね。

 

「知る悲しみ」に通じるのは、何回も述べてきたように、「時間」に囚われて「空間」を見ない盲点で

あり、「目に見える、目で確認できる」現象界に囚われている固定常識によって、現代医学臨床

において、「呼吸」する「脳脊髄液」の同時相関相補性を無視したまま、現在に至っています。

 

では、最後になりますので、「脳脊髄液」の真実をここに表しておきます。

「皮膚」には「自由神経終末」が届いており、「皮膚」組織内「ケラチナ細胞」との連携によって、

「制御性T細胞」の働きと、「樹状細胞」の一つ「ランゲルハンス細胞」は、「皮膚」内の微小循環

の主役である「毛細血管終末」を介し、末端においても「脳脊髄液」は「リンパ液」にも吸収され

るのです。

 

また、12対ある「脳神経」は、”脳直結の神経組織”でありながら、いわば「消化器系」のために働く

神経であり、「目・鼻・耳」を通じて、確実に「小腸」への情報の伝達やその調節に関与しています。

 

人間の場合、「快情動」も含む感覚情報は「間脳」を必ず中継し、そこから投射された大脳の情報

を、脳の報酬系と言われるオピオイド(A10・A9系神経のドーパミンセロトニン等)と、「皮膚」の

「接触(=空間情報認識作用の意)」によって、下垂体後葉からのオキシトシン分泌調整をおこない、

副腎皮質と連動し、抗ストレス作用として「不快情報」を「快情動」に偏重させることで、からだ

を通じてストレスを受けた「からだ」そのものへ、”癒やし”として働きかけているのです。

 

この自律機構は「空間」を介した分子の瞬間移動による、「量子テレポーテーション」なのです。

つまり、これは、”物質の移動があるかどうかを問わない”ので、そのような自立制御機構も可能と

なっているところは、”ミソ”(=脳)のなかの”ミソ”ですね。

 

これこそ、第三の循環系と言われている「脳脊髄液」による「情報の瞬間転写」のカラクリであり、

1914年のウィード氏が発表した誤った「脳脊髄液」循環を、1982年に「中山の孔」を発表した中山氏・

橋本一成氏の墨汁実験により、1世紀に渡って間違えたままであった「脳脊髄液循環」の「真価」は、

2003年に改訂され、2005年に発刊された藤田恒夫氏の解剖学著書に記載されました。

入門人体解剖学 改訂第5版

入門人体解剖学 改訂第5版

 

 だからこそ、これは、操体フォーラムブログに書き留め、遺しておきたかったのです。

(今回のブログで、皮膚の真価を語り尽くせぬのは残念至極となってしまいましたが・・・またいずれ)

 

さて・・・最後のブログは駆け足気味であり、反省点も多くあります。

操体」のブログなのに「ユックリ」した洞察とならず、読みにくい点も多かったと思います。

ここにその点を深くお詫びしておきます、ごめんなさい・・・。

 

では、そろそろこのあたりで失礼致します。

一週間のお付き合い、ありがとうございました。

明日は、「Evolution」の実体化している生きる「真価人」日下実行委員の登場です、お愉しみに!

 

 

2016年9月[新創生期操体法特別臨床講座](http://www.sotai-miura.com/?page_id=1018) 開講!