東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

感性とAI(人工知能)。

おはようございます。

 

近頃よく人工知能、AIという言葉を耳にします。自動車なんかでも自動運転装置の技術が急ピッチで進んでおり、最近ではドライバーが運転中にハンドルから手を放して車に任せているテレビCMもよく見かけるようになりました。近い将来、法律的な問題はあるにせよ、技術的には完全自動運転も可能らしいです。最近のコンピューターの進歩は目覚ましいですね。

 

生物の進化の歴史とコンピュータの進歩の歴史は逆になるようです。これは、東北大学大学院教授、行場次朗氏の情報ピラミッドという概念を用いれば解りやすいと思います。

情報ピラミッド

ピラミッドの上の方は言語や数字など抽象化レベルの高い知識情報の領域で、下の方は感性情報となり、しゃべり方や表情など画像的データとしています。

画像的データは抽象化レベルが低いですから、そのデータ情報は大きくなります。パソコンでも文章や数字などの記号的データでは容量は少なくてすみますが、写真などの画像データは容量を多くとってしまいますものね。

コンピューターは人間が開発し、プリグラムを組んでいる訳ですから、記号処理が得意で知識情報から感性情報への進歩となり、図では上から下への流れとなります。一方、生物の進化は逆方向になります。しかし、人間だけは言語を操り、コンピューターも操るのですから両方向への進み方、つまり進化と深化が可能なのだと思います。

 

今、コンピューターの進歩、人工知能の発展にはめざましいものがあります。何年か前には囲碁のプロと大局して勝ったとか、そういうニュースもありました。近い将来、人間とコンピュータの立場が逆転するのではないか、といった危惧を抱く人も多くいるようです。

かのビル・ゲイツ氏も「これは確かに不安を招く問題だ。よくコントロールできれば、ロボットは人間に幸福をもたらせる。しかし、数年後、ロボットの知能は十分に発展すれば、必ず人間の心配事になる」と言っているそうです。

 

その心配事を杞憂に終わらせるためにも、これからは感性を磨く必要があると思います。人間にあってコンピーターにないもの、それは直感とか閃きといった感性です。そして感性は創発特性という無限の可能性を秘めています。

人工知能も直感や閃きが持てるようになるかも? それは無いと思います。発生の根源が違いますから。人工知能はあくまで人工です。しかし、我々人間は、大自然の創造主である太極の、愛と調和という意志によって生じているのですから。根源的に違います。

そして、太極は無極無限であり、その意志は大自然の存在すべてに貫通しております。感性も情報ピラミッドの例を用いれば、その底辺、裾野は無限大なのかもしれません。

その感性と上手く付き合い、どう磨いていくか。それは、からだ(身体のみならず)についての学びである操体の学びの中にあると思います。

 

2016年11月23日(水)勤労感謝の日

秋季東京操体フォーラム開催!

今季のテーマは「膝と進化した操体」です