東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

数字の謎(3)

「オクタント」という言葉があります。 「八分儀」という意味で、オランダ語です。橋本敬三先生の著書にも登場する言葉です。 船の位置を決めるときに、天体の高度を測る器械。六分儀の前身で、目盛り環は円周の8分の一の45度が用いられている。 オクタント…

数字の謎(2)

誕生数秘学では、生年月日を一桁ずつ足して行きます。 例えば 2001年1月1日生まれだったら 2+0+0+1+1+1=5 というように、計算します。 特例があり、足した数が11、22、33の場合は、それを用います。誕生数秘学の智慧―誕生日が示す、人生の指針…

数字の謎(1)

私は(社)日本誕生数秘学協会の認定カウンセラーです。 「誕生数秘学って?」と、聞かれたら、いわゆる「誕生日占い」を想像する方もいるかと 思いますが、誕生日占いは数秘学のほんの一面に過ぎません。 色々書籍が出ていますが、本を読んだだけでやるのと、…

なぜ、男性はすぐバレるウソをつくのか

今現在、東京操体フォーラム実行委員の中で、生物学的(笑)な 「女」は私だけという状況です。今日のタイトルを見て、多少ぎょっとした方もいらっしゃるかもしれません(笑)。最近三浦理事長の話に「右脳と左脳」というのがよく出てくるのと、 私自身、男…

こんなに大きくなりました。

こんにちは。畠山裕美です。今週一週間よろしくお願い致します。 早いもので今年も六分の一過ぎました。 春季の東京フォーラムは4月28日に開催されますが、あっという間に桜の季節が来るのでしょう。 春が待ち遠しい今日この頃です。昨年の8月の夕方、三浦先…

卜伝さんから操体を学ぶ おまけ

食事中の卜伝さん。そこへ斬り込む若き日の宮本武蔵!とっさに卜伝さんは囲炉裏の鍋の蓋で受け止める・・・有名な逸話ですが両者の時代がズレてるので史実ではないようです。 もしホントだったら黄金カードですぜ。大晦日にさいたまスーパーアリーナでメイン…

卜伝さんから操体を学ぶ その6

ある日、石工さんたちが巧みに石を割っていました。卜伝さんも「大したもんだなぁ」と感心して見ていたそうなんですが、いざ自分がやってみると上手く割れなかったそうです。いくら力を込めてやっても石工さんたちのようには割れません。 すると一人の石工さ…

卜伝さんから操体を学ぶ その5

卜伝さんの秘剣「一の太刀」。 それは「天の時」「地の利」「人の和」という全ての力を集約した究極ベストな一撃みたいなものらしいですが、いろいろな解釈の仕方もあってよくわからんところもあるみたいです。 まぁ数々の実戦を重ねてきた卜伝さんの秘剣で…

卜伝さんから操体を学ぶ その4

卜伝さんには三人の息子がいたそうで、そのうちの誰に家督を譲ろうかテストをしたんだそうです。テストの内容は木の枕を暖簾の上に仕掛けて、それぞれの反応をみるというもの。 先生が教室の戸を開けると黒板消しが落ちてくる・・・アレと同じような感じです…

卜伝さんから操体を学ぶ その3

剣をとればメチャクチャに強い卜伝さん。流派は新当流と名付け、それは「心を新たにして敵に当たる」という意味からくるそうです。 むむ、何だかワタシらのやってる仕事ともつながりそうな感じがしますなぁ。 三浦先生は臨床において「魂胆を持つなヨ」と言…

卜伝さんから操体を学ぶ その2

あるとき、卜伝さんの高弟が道を歩いていました。この高弟は「卜伝さんも秘伝を授けてもいいと思っていた」と言われるほどの腕前だったそうです。その高弟が道端につないであった馬のそばまで来ると、馬が突然飛び跳ねました。が、その瞬間、高弟はヒラリと…

卜伝さんから操体を学ぶ その1

今週は操体法東京研究会のヒヨコちゃんこと中谷の担当でございます。一週間よろしくお願い致します。 こないだ何気なくTVをつけたら『塚原卜伝』というドラマをやっていました。ドラマの内容はちょっとしかみてないのでわからないのですが、まぁ卜伝さんと…

「息」について想うこと ― 具体的には・・・。

おはようございます。昨日は、「息」の自然法則を生かし、健康増進に向けて、具体的にどのような取り組みをしていけばいいのか。で終わりました。今日はその続きです。気持ちのよさをききわければ良い。これは大前提だが、ではどうやって気持のよさをききわ…

「息」について想うこと ― 時代背景より。

おはようございます。 生きていくうえでの、自己最小限責任生活必須条件である「息」「食」「動」「想」。これらには、それぞれに自然法則があります。 私は「食」と「動」は具体的でわかりやすいと感じますが、最初の「息」と最後の「想」は何か抽象的な感…

「息」について想うこと。

おはようございます。そろそろスギ花粉の飛散が始まってきたようですね。 私は、それ程重度の症状ではありませんが、この時期になると目が痒くなったり、知らず知らずにうちに鼻水がツ〜と垂れてきたりもします。それをあまり気にしすぎると余計に気になって…

権力か愛か・・・3−2

おはようございます。 昨日は最後に、相手の心とからだに向き合う姿勢と至誠が重要と書かせていただいたが、これは指示(お願い)誘導のみならず、介助補助の上達にも関係すると思う。 介助補助が上手くなったからといって、天狗になって慢心が至誠を覆い隠…

権力か愛か。・・・3― 1

おはようございます。 操体の臨床には、他の治療法にはない独特の診断法がある。それは動診であり、動かして診るということだ。動かして診るといっても、施術者が一方的に局所関節を動かして、可動域その他をチェックしようというのではない。相手(被験者)…

権力か愛か・・・2.

おはようございます。 今日も昨日と同じ、権力化か、愛かといったテーマで考えていきたいと思います。 操体及び操体法と権力とは相いれないものだと感じる。特に操体法に関しては、からだにききわけるという事が重要な為、当然、権力にはつながってこない。 …

権力か愛か。・・・1

こんばんは。 今週は友松が担当させていただきます。 よろしくお願いします。 今年最初のブログとなりますが、今年は何かいつもとは違う感じがします。 世界が変わってきているのか。自分が変わってきているから、感じる世界が変わってきているのか。 どちら…

うつは怒りであるということが記事になっていました。 この手のものは以前から言われていて、心とからだはお互いに影響をもたらします。 操体でも息食動想と環境の同時相関相補連動性が説かれています。 僕も一時期、自分がうつなのではないかと思っていたこ…

片付けは得意ですか? 僕は苦手です。掃除は嫌いではないし、職場の掃除はむしろ好きな方でした。 家の片付けの際に、置き場所に困り、散らかるきっかけになるのは本です。 子供の頃から読書が好きで、伯父から貰った本や百科事典をよく読んでいました。 お…

先日読んだ記事に、ネガティブシンキングのススメということが紹介されていました。 メンタルトレーナーの森川陽太郎氏が提唱されているもののようですが、気になって読んでみました。 メンタルサポートをしていく中で気づいたのですが、自信が欲しい人ほど…

今朝目が覚めると、首の右側に違和感がありました。 どうやら寝違えてしまったようです。 ずいぶんと久々ですが、こういう機会もありがたいなと思います。 20代の頃などは、肩こりや腰痛などになった記憶があまりなく、今の仕事を始めた頃も想像しながらの部…

近頃、ようやくEvernoteを使い始めました。 アカウント自体は以前から持ってはいたものの、活用方法が思いつかず放置したままでした。 ライフハック系のブログなんかも好きでけっこう読んではいるのですが、便利なんだろうなと思いつつそのままにしていまし…

今日は立春、暦の上では春ですね。 この時期になると中原中也の春宵感懐を思い出します。 「在りし日の歌」の中の詩。 高校生の時に初めて詩集を買ってから、上京した時も旅行へ行くときも常に手元に置いていたのですが、当時はあまり印象に残らず、そのまま…

こんばんは。 今日2月3日は節分ですね。 しばらく前から恵方巻きの予約が開始されていて、もうそんな時期なんだなと感じるようになったのはこの行事も定着して来てるのでしょうね。 子供の頃はというか、つい数年前まで馴染みがなかった気がします。 ちなみ…

〜長男坊の気持ち〜

3日前、弟に第2子が誕生しました。 2466グラムの男の子だそうです。 第1子も男の子なので男兄弟に。私と弟も男2人兄弟なので瀧澤家は男系家族のようです。久しぶりに弟に電話をしてみました。なんだか照れくさい(笑) 電話の向こうの弟はすっかりパ…

〜言葉は発しないけれど〜

全世界の人間が一日に消費する食糧は約10億トンだそうです! その大半が植物(野菜や穀類なんかですね)なんですね。 それと少しの動物性食品。動物性食品とはいってもそれら動物は(牛や豚とかですね) 植物を摂取して育っていますから結果的には私たちは…