東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

つれづれに 5

『「茶の湯」は宗教や芸能や道徳などの影響を受けているけれども、そのものではない。独自の方法論が確率された、「茶の湯」というジャンルであって、それなりの時間的、空間的な広がりを備えています。これを別のジャンルに比定して考えようとすると、茶の湯の一面しか捉えることができず、かえって全体を見えにくくしてしまうのです。』茶ー利休と今をつなぐー千宗屋 著(新潮新書)より引用
操体」も全く同様です。「操体」が紹介されるときに、殆どの場合、手技療法やボディワークの一種として扱われますが、(編集上のカテゴライズは仕方がないにせよ)橋本先生も三浦先生も、さぞかし不本意なことでしょう。
操体」は「操体」だ。もっと言えば、橋本敬三は「名前なんてどうでもいいんだ。大事なのは真理だ。真理が真理として立つことだ。」と言っている。と三浦先生は常々繰り返し話されております。


山野真二


2011年東京操体フォーラム分科会は4月29日に千駄ヶ谷津田ホールにて行います。http://www.tokyo-sotai.com/



Facebook東京操体フォーラムのファンページをつくりました。

東京操体フォーラム Tokyo Sotai Forum

ファンページも宣伝する