ここ数年久しく風邪で寝込むことなどなかったが
久しぶりにたっぷり風邪をひいた。
普段何気なく行っていることのすべてが
すんなりと思い通りには行かなくなる不思議。
改めて、「当たり前の生活」を送れていることは
とてつもない恩恵であるように感じられる。
中でも、「食欲」というものが消えてしまうのが
今回、興味深く新鮮なことに感じられた。
普段なら、美味しそうなものを目にすれば
「食べてみたいなあ」と感じるところが、
まったくその「要求」が感じられない。
通常、「欲」が作動しているときは「くいつきたい!」と思うことに
「からだの要求感覚」はまったく反応を示さない。
そう、「からだの要求感覚」にスイッチが完全に入れ替わっている、
そんな感覚だ。
体調を崩したり、病んだりというのは
そのこと自体が「からだの要求感覚」をダイレクトに感じることができる
学習の場になっているのかもしれない。
こんなときは、寝込みながら、普段じっくり会話できていない「からだ」と
たっぷりお話ができる。
そして、いつもの自分の生活態度から強制的に少し離れることもできる。
「病む」というのは自分とからだとの関係において
そういった特別な効果もあるのかもしれない。
2018年春季東京操体フォーラムは
4月30日(月)昭和の日(振替休日)に開催致します。
テーマは「スポーツ障害と操体」です