東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

 七日目。 愛姫。

七日目になりました。

私は日本史好きです。
特にやはり戦国時代、

伊達政宗公崇拝のあまり
屋号に「TEI-ZAN」(政宗公の諡号、つまり
身分の高い人に死後送られるおくりな)とつけ、

拾った猫に
「小十郎景綱」(政宗公の家臣。文武両道で知られる。
才能があったので豊臣秀吉も欲しがったらしい)
という名前をつけるという始末。

また、私は仙台に親類縁者がたくさんいるんですが、
橋本敬三先生のお墓がある葛岡霊園には、
親戚が入ってたりします)
仙台に行くとできる限り行くのは

瑞鳳殿(政宗公墓所
大崎八幡宮(国宝。政宗公が設置。勝利の神様として有名)
青葉神社(政宗公と家臣をお祀りしている)
です。もう、アホですね(笑)。



大崎八幡


それが愛となんの関係があるのかといいますと、

政宗公の正室は、
坂上田村麻呂を祖先とする、三春の田村氏のお姫様でした。

三春は、梅と桃と桜が一度に咲くので「三春」と
言うのだと聞きました。
うちの実行委員の香ちゃんの古里でもあり、
桜で有名なところです。

そのお姫様の名前が

「愛姫」といったのです。

戦国時代に「愛姫」???

と、思うかもしれませんが。実は
「あいひめ」ではなく「めごひめ」と読みます。

めご、というのは
東北の言葉で「めんこい」(可愛い)というところから
来ています。

可愛くて仕方ない→めんこい

という感じなのでしょう。

松島瑞巌寺平成の大修理の間のみ公開されている
愛姫の墓所。政宗公の瑞鳳殿に似ていますが
ちょっと控え目な感じ。

ある日、三浦センセイが
温古堂で橋本敬三先生のお世話役をしていた
ミヨちゃんに

「先生(橋本先生)に言われて一番嬉しかったことは?」

と、聞きました。

ミヨちゃんは「えへへ〜」と笑いました。
「色紙に書いてもらった」

「オレ、わかるよ。『めんこ』だろ」

「当たり〜!」

愛というのは「めんこい」ことなのです。
実はこれが大きな秘密だったりして。。。


一週間ありがとうございました。

明日からは三浦先生です。

畠山裕海

「2015年春季東京操体フォーラム」開催決定
4月29日(祝)に開催いたします。
『目からウロコ』のプログラムを企画しております。
詳細は以下、「東京操体フォーラムHP」をご確認ください。
http://www.tokyo-sotai.com/?page_id=980