東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

香(こう)

思い出す

食いつく 食い付く 喰いつく くいつく クイツク と考えているうちに、 「つ」が小さくなり、 くいっく、クイックが頭に浮かぶ。 英語のquickが一瞬浮かんだが、 その後すぐに、バレーボールの「クイック攻撃」が浮かんだ。 バレーボール競技でスパイクを打つ…

笑い

笑いと治癒力を読みながら、落語を思い出した。 笑いと治癒力 (岩波現代文庫―社会) 作者: ノーマン・カズンズ,松田銑 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2001/02/16 メディア: 文庫 クリック: 36回 この商品を含むブログ (15件) を見る 畠山理事のご縁で、…

縛るな

何かに夢中になっている人を見ると、 夢中になっているコトやモノより、 その夢中になっている、くいついている人のエネルギーに 魅了される。 なぜこんなに夢中になれるのだろうと 時には羨ましくもなる。 何かに夢中になり、周囲の反応など気にせずに 自分…

ありがとう

「くいつく」とは、能動的に行っているようだが 受動的に「くいつく」ことになっていることも多いと思う。 能動的に意識的に「くいついた」ときよりも 気づいたら「くいついている」自分がいたという時の豊かさは 何度味わっても 心が震えるような感覚がある…

タイミング

操体法の操法では からだの動きがよりかなうように 介助をかける この介助は 鍵と鍵穴のように クイツクような 絶妙なタイミングによって 叶う。 このタイミングをはかるために 体感を通して 学んでいる。

食い付きたい

今日から担当します、香です。 よろしくお願いいたします。 「くいつく」というと、あんぱんが一番に浮かんだ私。 小学生の私は、パン食い競争にまさしくクイツいていました。 さて、何かに魅了され、くいつく時。 モノであっても、ヒトであっても、コトであ…

こだわらない

桜井章一氏の本の中に 「自分の命にさえこだわらない感覚」という文章がある。 どの本に書いてあったかは忘れてしまったのだが… 手離す技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「執着転換力」 (講談社+α新書) 人を見抜く技術──20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」…

触れる

学ぶ中で、触診力の大切さをいつも感じる。 触診の本には 「指が対象筋の筋繊維を感知できる深さで圧迫、 その深さを維持しながら触診する指を筋繊維の横断方向に動かすのが原則」 ID触診術―Individual Muscle Palpation と書いてある。 この文章を体感でつ…

仕える

命につかえる いのちにつかえる イノチにつかえる この問いかけをし続ける

検証する

からだにアプローチをし、 その後に変化があると 振り返り からだにアプローチをし、 その後の変化がイマイチだというときも 振り返り 検証し続けることは正義につながるのではないだろうか。

とにかく、やる

自分という自意識と どう日々の中で考えていくか。 向かい合っていくか。 からだと向き合うためには この向かい合いが必然になる。 精神科医名越康輔氏の著書、「どうせ死ぬのになぜ生きるのか」 この問いの答えを見つけるための手段が書いてあるのだが、 そ…

ワンダーウーマン

日下さんからのバトンを受け 今日から担当します香です。よろしくお願いいたします。 さて、映画「ワンダーウーマン」のDVDを観ました。 まさに”正義”です。 主役のワンダーウーマン役のガル・ガドットに うっとりしてしまいました。 ふと、自分の意志(意見…

プレゼント

「嬉しい」 「ありがとう」 「やったー」と からだ全身で表現している。 プレゼントを手に からだ全身で自分の気持ちを素直に表現している女の子。 見ている私の方がとても幸せな気持ちになった。 感情、気持ちをストレートに表現している姿に 感情を表現す…

意識を向ける

「ありがとう」と言われると嬉しい。 日常の些細な行動に「ありがとう」と言われると 本当に「嬉しい!」と感じる。 「ありがとう」と言われることを期待していなかったからだろうか? 想像以上に嬉しさを感じている自分の存在に気づく。 「ありがとう」とか…

思い続ける

「死後の世界というのは生きている人の中にしかない」 という文章に、ハッとさせらた。 玄侑宗久氏の本に綴られた言葉である。 多生の縁―玄侑宗久対談集 (文春文庫) 作者: 玄侑宗久 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2007/01/10 メディア: 文庫 クリック: …

受け取れる

声をかける。 声をかけられる。 一言が とても大きなエネルギーになる。 一言が 人生の大きな変化になることもある。 声をかけた勇気 声をかけた思いやり 「ありがとう」と 受け取れる心を大切にしたいと思う。 2017年秋季東京操体フォーラムは、2017年11月2…

自尊心

ある人と接していると強く感じることがある。 その方の日常には、常に自尊心がある。 自尊心が その人の行動を深淵にしているのだと実感する。 自尊心のある行動が、 呼吸をするように自然に繰り広げられている。 自分の学びに忠実に向かい合う姿は美しい。 …

本の存在

何かを調べようと思ったら インターネットで検索をすれば、かなりの情報を得ることができる。 本当に便利な社会だとつくづく思う。 最近、身近に手に取ることができる本は、 本当にありがたいなと思う。 全く知らなかったことが1冊の本を読むことで、 全く…

一週間担当します、香です。よろしくお願いいたします。 このところ、雨が続いている。 雨が強く降り、雨粒が窓ガラスを滴る方向性に意識を向けると、 雨で冷たく濡れたつま先を忘れる時間がある。 自然に生かされていることを 雨粒とともに実感する。 2017…

バランス感覚

診たては 今まで養ってきた思考がとても大切だが、 その思考ばかりに偏ってしまい、 目の前の情報をそのまま受け取れない状態に なってしまうことがある。 そのまま受け取りつつ 今まで養ってきなものを創造的に 展開していく。 このバランスが取れてこそ 診…

便利であるがゆえに失われているもの

見立ては 「なぞらえる」「物を本来あるべき姿ではなく、別のものとして見る」という意味で 使われることがあるようだ。 私は茶道のことはよくわからないが、 千利休は見立ての心を生かし、日常使いの生活用品を茶道具として取り入れていたという。 今の時代…

妥協

ミタテは創造的思考が導くものだと思う。 思考している頭の中は 10個の視点での展開なのか? 100個の視点での展開なのか? 10,000個の視点の集合が展開されているのか? どれだけの視点で展開しているのだろう。 どれだけの視点を活用して展開できているのだ…

味覚

最近、食べ物を口にした時の 味覚の変化を観察するようにしている。 味覚に意識を置いていると、 自分の食事の内容にいかに無頓着(無意識)になっているかが よくわかる。 体感して、驚かされたことは、 好物で食べていた物の 味が濃くて食べれないという経…

ミタテ

今日から8月。 私はある経験をしてから 8月が1年間の中で、好きな季節になった。 私的なことだが1年間の中で 一番自分の変化に敏感になれるような感覚があるからだ。 さて、自然の偉大さにふれるたびに、感動する。 その感動は何度あじわっても同じとい…

日々

私たちは、変化の中に生きている。 同じ日付、時間というものは当たり前だが、二度と来ない。 しかし、日常の中でいつの間にか 日々、変化の中で生きていることを忘れてしまう。 忘れてしまう、無意識になっている小さな変化に どれだけ自分が向き合うことが…

玉ねぎの根

7日間担当します、香です。 よろしくお願いいたします。 「ミタテ」について考えると、いつも思い出す方がいる。 私の髪を切ってくださる美容師の砂原由弥さんだ。 学生時代から切っていただいているので、10年以上、お世話になっている。 美容師として最前…

学びの質

ノーベル物理学賞受賞者の江崎玲於奈さんの本に アインシュタインの学習態度について記載されていました。 創造力の育て方・鍛え方 作者: 江崎玲於奈 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1997/02 メディア: 単行本 クリック: 6回 この商品を含むブログ (1件) …

怠らない意識

自分がプロ(プロフェッショナル)として関わっていることが どんなことであれ 必ずその環境には 人間関係が存在します その人間関係が円滑に 適切な関係性が築かれているかどうかが プロとして関わり続けることができるかどうかに 深く繋がっています 関係…

水玉

根性は 物事をやりとおす精神(気持ち)という意味があると思います この精神、気持ちを持続するためには 自分の中の創造力を育て、鍛えていくことが 必須になると思います 今、国立新美術館で開催されている草間彌生展「わが永遠の魂」 美術界の頂点に君臨…

湧き水のように

過去形にしない いつも「今」という 進行形の中に プロは生きている 流れが止まることの 深淵さを感じながら、 流れ続けられるように 日々を 丁寧に 意識的に 向き合っている