2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
森田@最終日です。 先日、KNOBさんという方のディジュリドゥの演奏を生で聞く機会がありました。 ディジュリドゥとは、オーストラリアの先住民族、アボリジニが神聖な儀式の時に使う楽器で、 シロアリがユーカリの幹を空洞にしたものをそのまま使っています…
森田です。 昨日の続きになりますが、 私の「講習体験者の声」には、「意識を変える、次元を超える」というフレーズを使わせていただきました。 これらはある時から三浦先生がよく使われて気になっていたのですが、 ことさらに気に入るようになったのは、こ…
私は東京下町育ちのため、大自然のなかで生活したことがありません。 なので、おいしい空気ときれいな水のある場所に憧れます。 しかしそんな東京でも、散歩をすると、小さな自然に出会えるとこころが安らぎます。 車よりバイク、バイクより自転車、自転車よ…
こんにちは森田です。 今日は雨が上がったところで、池上梅園まで散歩しました。 池上梅園は、戦前までは日本画家伊東深水氏の自宅兼アトリエ、「月白山荘」 でしたが、戦火で消失後は料亭経営者の小倉氏の別邸として使用されていたそうです。 庭園の奥で売…
こんばんは森田です。 今日は耳鼻科で臨床を見学していました。 花粉やインフルエンザなど、この時期は小さい子供連れの患者さんが多いです。 ドクターはホッとさせてくださる笑顔の持ち主ですが、 真剣に考え事をしている表情だと、どうやら子供には怖く見…
こんばんは森田です。 三浦先生からバトンを引き継ぎました。 1週間、おつきあいよろしくお願いいたします。 先生の足底筋の話、面白かったです。 操体の臨床では重要な膝裏谷(ひかがみ)、 またちがった意識で触れることになれそうです。 どうもありがと…
足底筋に少しは関心をむけていただけたであろうか。 もう一つ付け加えると、足底筋は足関節の底屈を行う筋肉だということ。同志は分かっていたよネ。 足関節の背屈では、拮抗的に作用する筋肉ですから、どう対応すればいいのか、改めて考えるチャンスだと思…
足底筋に少しは関心をむけていただけたであろうか。 もう一つ付け加えると、足底筋は足関節の底屈を行う筋肉だということ。同志は分かっていたよネ。 足関節の背屈では、拮抗的に作用する筋肉ですから、どう対応すればいいのか、改めて考えるチャンスだと思…
おはようございます。申告とブログが重なって、過呼吸気味の今週です。エアーポンプが必要ですね。ブログもなかなかマトマリがつかず、ご免なさい。昨日のブログ、目を通して下さった方、膝窩の中央に存在する「足底筋」少し心に止めておいて下さい。 そして…
一日目のブログのつづきは、足底筋が膝窩のほヾ中央に何故位置しているのか、その足底筋の筋紡錘そのものは7〜10cmほどの、地味な筋肉なのだが、その筋肉から伸びる、バイオリンの弦に似た腱が下腿の筋肉をまたいで踵の内側で停止していることであった。 …
去年下半期の国民総生産が36年ぶりに-12.0%ほどのひどい落ち込みになったという。 今年に入って、その下落は一段と深刻、厳しさを増すのは確実だと言う。 36年〜37年前と言うと、私が開業した次の年の第一次オイルショックである。 当時のことは、かなり鮮明…
早朝、長ビバチの前に腰掛けていると、飼い猫、シモンが私の方を向いて正座している。 「どうした、シモン」と、話しかけると、ニャ〜〜〜ニャと返事が返ってくる。 「シモン、お前さんネ、ニャーニャーじゃわからんとヨ。日本語で語らんバ、わからんヨ」 そ…
今日も私のご主人さまは大スランプ中にて、間借りさせてもらってますウーパールーパーの黒子が代筆します。 近頃ちょっと気になることがあるんですネ。 私事じゃなくて、人様のことをみてて、気になるんです。その一つに今にはじまったことではありませんけ…
この月に入ると申告の記帳で忙しい。 毎月、毎月少しづつでも伝票整理をやっておれば、あわてず、急がず、余計なエントロピーを増大する必要もないのにと、思いつづけ、あげくに30数年もこの月にあわてている。なんてヤツだと、自分のふがいなさを嘆くので…
私は割と気が長い方だ、嫁に言わせれば気が短いと言われ、どっちやねん!って思わず一人突っ込みを入れてしまいそうな程、その時々で表情を変える。 まぁ、基本人間ってそんなモノではないかと思ったりもします。 サラリーマン時代はその殆どを営業職で過ご…
突然ですが、プロフェッショナルとアマチュアって面白い垣根だと思いませんか? だって、やってることは変わらないのに、天地の差が有るのですから、笑えます。ほんとは笑えないんですけどね・・・ 何が違うんでしょうか?考えたこと有りますか、お金貰うから?…
ブログにこの内容ってどうだろうって思うのですが、与太話にお付き合い下さい・・・ 皆さん興味有るモノって何か有りますか? 多分、個々に有るんだと思います、公言出来るモノから密かなモノ・・・様々だとは思いますが、密かなモノは又の機会に密かに教えて下さ…
ニャァ・・・四日目だす、もう慣れてくれたかニャ、小太郎です。 僕のお父さんが猫族を好きな理由をこうも言っています・・人間に媚びない自立自尊、自由奔放な風(ふう)が何だか独立独歩、自営業者的匂いが有って好きだと・・・ 七年前、お父さんもサラリーマンとい…
三日目ですニャァ、このキャラに早く慣れてほしい小太郎がお送り致します。 話は飛びますが、人間とはニャンて窮屈な生き物なのでしょうか、僕が知る限りの動物の中で何だか、一番、時間に追われ・仕事に追われ・人間関係に縛られとニャンだか見てて気の毒で…
ニャァアア…二日目ですニャ、初めてブログを見た方は軽く引いていることと思いますが、二日目も僕小太郎が担当です。 昨日は何だか僕の自己紹介の様になってしまったニョで、今日は僕の日常などを語ってみたいと思いますニャ。ご存知の通り僕達、猫族は夜行…
こんニャちわ、何でも今週一週間ブログとやらに日記もどきの文章を書かねばならニャイとのことですが、ご主人様が文章スランプとのことで代わりに私めが今週少しお手伝いをしたいと思っております… え?僕が誰ニャって(ニヤリ)?それでは自己紹介を兼ねてお…
『楽』と『快』の違いについてを説明するのはなかなか難しい。それを知っている友人が先日教えてくれた。 彼女は南画家だ。南画家というのは、『書、詩、画、篆刻(てんこく)』の四つをマスターしなければならないのだが、そのうちの『篆刻(てんこく)』に…
たまに雑誌の取材などを受けますが、記者やライターの方が結構勘違いをしていることがあります。 それは操体を「きもちよく動く」という認識をおられるということです。 以前、『秘伝』のライターの方と話をしましたが、普段『気持ちよく動く』と言われてい…
膝の裏に手を差し入れて触診すると、患者さんは『いててててて〜っ』と痛がってジタバタする。 『ここが悪くなってんだな』 『首さ痛でぇのに何でここが痛でぇんだろなぁ』 『痛いですぅ』 『それじゃ、つま先をすぅ〜っとスネの方さ挙げてみて』 『はい、ポ…
我々東京操体フォーラム実行委員のメンバーには、ちょっとしたこだわりがあります。 こだわりと言っても、橋本敬三先生の哲学にならっているだけなんですけどね。 一般的には「一人操体」「二人操体」という言葉を聞くことがあります。 話を聞いてみると、「…
たまに聞くと思いますが『基本操体』という言葉。今日は何故私が『基本操体』という言葉を使わないのか、お話しましょう。 ★そんなのどうだっていいじゃん、という方もおられましたが、操体を深く深く勉強していくと、言葉の持つ深い意味に突き当たります。…
皆さんは「動診」と「操法」の区別をつけておられるでしょうか? 実は「動診」「操法」の区別、というか違いを認識するということは、操体を理解する上でとても重要な事なのです。特に「快適感覚」を舵手として操法をすすめるには、これが本当に重要ポイント…
お久しぶりです。畠山裕美です。 この前フォーラム実行委員ブログを担当したのが丁度9月の初秋の頃でした。あれから新しい年を迎え、今日から2月です。まだまだ寒いですが、春と春のフォーラムが待ち遠しい今日この頃です。 今回はたまに私が受ける操体につ…