2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
同じタイトルにブログアップを間違えたのか?と思われた方、残念ながら今日も昨日の延長戦で野球の話しになります・・・ 昨日はテクニカル(技術的)な部分から気付いたことを話しましたが、本日はメンタルな部分について話したいと思います。 ご存じの通りスポ…
熱い夏が終わった・・私にとっての夏とはまさに野球の夏です、自身の野球は未だ続きますが、7月の中旬から8月中旬の1ヶ月は高校野球との夏であり、 島根県予選から始まり、甲子園決勝までの期間はドップリ野球漬けと成ります。 私がみている選手が出場するから…
ご無沙汰致しております、動けば来電の如くと言われたい島根の福田です・・只今、東京操体フォーラムin京都の真っ最中であり、 ブログがアップ出来ているかどうかも不安ですが、今週一週間お付き合い宜しくお願い致します・・・ 今回のフォーラムはフォーラム初の…
今日は東京操体フォーラム in 京都初日だ。まず昨日の事から書き留めておこう。昨日は朝5時に起床して6時半の新幹線で京都に向かった。。三浦先生と東京駅から新幹線に乗り、新横浜で岡村理事と合流、東京駅で買った駅弁を食べながら色々打ち合わせをしてい…
実は今、新幹線の中でパソコンに向かっている。のぞみ5号だ。今、品川を出たところだ。新横浜で岡村氏(フォーラム実行委員長)と合流予定。 *** 1995年に私が開業した時、屋号は『貞山療術院』と言った。ご存じの通り、貞山公とは伊達政宗公の諡号だ。操体…
2010年8月、社団法人日本操体指導者協会(Sotai Practitioner Association of Japan)を設立した。この団体は、操体の専門家の地位向上、活動支援、資質向上と、新たな操体専門家の育成のために設立された。そもそも私が操体のプロの立場に疑問を抱いたのは、…
中谷彰宏氏の「モバイル中谷塾」を愛読している。 自己啓発書からビジネス書、恋愛本まで何でも書く中谷氏だが、私は彼の『徹底的に学ぶ』という文章を読むのが好きなのだと思う。例えば中谷氏が習っているボールルームダンス(いわゆる、社交ダンス)の習い…
8月に入って、13ヶ月にわたる操体法東京研究会の定例講習の1期が修了した。 第1、第3日曜午後は、1期以上受講者が学ぶ、通称「臨床講座」。 第2、第4日曜は、通称「特講」。今回は特講から臨床講座へ進む人が多い。今回臨床講座を終えて、引き続き臨床講座で…
★iPadとiPhone 今年はiPadを買った。それからiPhone4も入手した。iPhoneはまだ今ひとつ慣れていないのだが、携帯としてではなく、情報端末として使っている。"SugarSync"というソフトがある。これは画期的なソフトで、SygarSyncをインストールすれば、複数の…
1613年10月。仙台近郊の月の浦から一隻の船が出航した。船の名はサン・ファン・バウティスタ号。サン・ファン・バウティスタとは洗礼者ヨハネという意味である。伊達政宗公がスペイン人探検家、ビスカイノと江戸幕府の船手奉行の協力を得て、仙台藩領から調…
部屋のクローゼットを整理していると小学校の時の少年野球部時代の写真がでてきた。古ぼけた写真の中に見覚えのある顔が並んでいる。 友人とのやりとりや試合の事が次々と蘇ってくる。人間のからだに記憶されたものはふとしたスイッチでどんどん蘇る、こんな…
6日目となりました。僕が京都に行ったのは幼少の頃、父の転勤の際に泊まった時と中学校の時の修学旅行の時です。 その京都に泊まった時は小学校一年生の時でしたか、覚えているのは宿泊先のホテルのロビーでアン・ルイスさんに「かわいいね〜お嬢ちゃん」と…
昨日は海に行く途中の星空の話でした。 普段はあまり星を見ることが少なくなりました。皆さんはよく空を見るでしょうか?たまに静かに空を見上げて空気をゆっくりと吸ってみて下さい。 それは、最高に気持がよいですよね。ちょっと、のんびりしすぎたのか目…
夏と言えば海!? というわけで、今年も海に行ってきました。毎年同じ場所で西伊豆へ。台風も近づいていたので少し心配でしたが、まあそこは気持で!! 去年と同じ道ですが、僕は今年こそはと決めていた事があるのです、それは星空を写真に納めると言う事で…
僕は昔からシルバージュエリーが好きで、先輩からもらったり、アルバイトをして買ったり・・・ でも当時は、何かまだ違う、それぞれの物に愛着も感じるのだが、今ひとつ作り手の想いを感じる物に出会えなかった。 人それぞれに物に対する感覚があるから一概…
少し前に数年ぶりに友人にあった、その時の事を少し。 その場で交わした言葉のほとんどは、考えて出てくる言葉ではなく、自然に出てくる想いの乗った言葉でした。 だから疲れないし時間が経つのも早い。 久しぶりなのに緊張がない、むしろ心地の良さを感じる…
お久しぶりです西田です。 今週ブログ担当なのですが、中谷さんの投稿を見ていて 「あれ、中谷さんということは、次は・・・」という感じに気がつきました。。。 そんな感じではありますが、1週間宜しくお願いします。さて、今日は少し前に東京現代美術館へ…
今月の28日(土)、29日(日)は東京操体フォーラムin 京都。 (事前申し込みは16日(月)まで) 今回のフォーラムの開催は大徳寺。何とあの伝説のK−1ファイター、アンデイ・フグ氏のお墓があるそうです。アンディ・フグ氏と聞いてワタシが真っ先に…
今月の28日(土)、29日(日)は東京操体フォーラムin 京都。 (事前申し込みは16日(月)まで) 京都でのテーマは「今 生かされし快の操体観」。いやいや、何だか凄く意味深なテーマじゃないですか。ワタシのようなヒヨコちゃんレベルでも興味津々で…
今月の28日(土)、29日(日)は東京操体フォーラムin 京都。(事前申し込みは16日(月)まで) いやぁ、愉しみですねぇ。ワタシなどは京都なんて修学旅行以来ですヨ。隣の福井県あたりまでは行くんですけどねぇ。(モンスターライギョで有名なポイン…
操体法(もどき?)を続けていくことで、ばあちゃんの足の粘土のようなもあもあが少しずつ減ってきました。そして、自分でも寝るときや座っているときの足の位置などに工夫を始めたようです。「こうしたほうがイイような気がすんだよ、ゲヘヘ」こうした自分…
それから2ヶ月ほど、ばあちゃんからの連絡はなかったのですがある時にひょこり来院されました。 「あん時に揉んでもらってから、腰の痛てぇのがとれちまっただよ」「ええー!よかったねぇ(揉んだわけじゃないんだけどなー・・・)」「まだちっとは痛てぇけ…
膝裏のコリにそっと触れていると「もっと強く押っぺさねぇと効かねぇだろ」と、ばあちゃんがたずねてきました。ワタシは「押っぺしてもいいけど、押っぺすときっと痛てぇよ」と言いながらコリをグイとやってみます。「おーイテテ。ホントだ痛てぇや」ばあち…
暑い日が続いておりますが、皆さま体調はいかがでしょうか?既にお盆の帰省ラッシュも始まっているようですが、お盆が過ぎれば東京操体フォーラム in 京都も目前です。事前申し込みは8月16日までのようですので、夏の暑さも吹き飛ばす操体の世界へぜひご…
昨日から橋本敬三先生が暮らしておられた仙台市では、七夕祭りが開催されているということですが、私の住む群馬県では先月の8日から11日まで、前橋市で七夕祭りが開催されていました。 7月11日の勉強会が終わった後、ぶらりと立ち寄ってみました。 前…
暑い、暑い、暑いですね〜。 ブログの初日に、今週は猛暑、酷暑が続くそうとか、天気予報を見ながら書いていたら本当にそのとおりになってますね。 それでも、日の入りは7月の中頃と比べて随分と遅くなってきています。 私は朝の4時前には起きていますが、…
昨日の記事のなかで、NHKラジオ放送人生読本「人間の設計」のなかの一文をお借りして掲載しておりましたが、お借りする上で、改めて3日間全部の収録したものを読み返してみたのですが、「楽」という言葉は一言も出てきていませんでした。 この放送の収録…
昨日の話の中で、「のる」とか「そる」とか書いていましたが、橋本先生は操体を学ぶ人達によく「のる」か「そるか」という言葉の表現を用いていたという。 辞書を引いてみると、成否は天にまかせ、思い切って物事を行うこと。とか、いちかばちかという意味だ…
昨日、草むしりについて書きましたが、草むしりをする時、手は小指側、足は親指側を利かすということに加えて呼吸(呼気)に合わせて草を抜くようにすると、また一段と能率的になり、作業がはかどるようになります。 橋本先生も身体運動の法則を説いた著書の…
この時期に欠かせないのが、草むしりです。 私は、除草剤とか使うのは、なんだか化学兵器を使うような感じがして、あまり好きではなく、それと夏の時期に除草剤で茶色くなった草というのは、どうも見ていて良い気分にはなれない。 雑草と呼ばれる草にだって…