東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

仙台全国大会その2

11月11日(日)、朝8時過ぎに仙台駅で半蔵氏と待ち合わせる。 その後、仙台駅下のお気に入りの喫茶店で原稿執筆中の三浦先生と合流し、仙台駅からタクシーでお墓参りに向かう。タクシーの運転手さんは仙台観光のネタを沢山ふってくれる。窓の外は曇り。少し…

仙台全国大会へ。

釜石に行った翌週、仙台での「全国操体バランス運動研究会」に出席した。今回はいつもの医師会館ではなく、常禅寺通り、交差点をはさんで温古堂のはす向かいの、宮城県民会館で開催された。震災後ということもあって、場所の確保には苦労があったらしい。私…

釜石のシンポジウム盛岡そして東京へ

ホテルで朝食をとり、釜石の「東北復興シンポジウム」が始まった。私の役目はひたすらカメラマン、とにかく写真を沢山撮った。この時点で私はすっかり東京が恋しくなっていた(笑)。シンポジウムが無事終わり、3時に公用車で盛岡に向かった。途中で暗くなっ…

釜石の夜。

流す涙で割る酒は だました男の味がする あなたの影を ひきずりながら 港、宮古 釜石 気仙沼 突然ですが、演歌には普段全く縁がない私です。森進一の港町ブルースの2番。今回これらの港町は津波で被災した。気仙沼生まれの私の亡き父親が「(紅白でも何でも…

盛岡・釜石へ

11月2日(金)は、朝7時半の新幹線で盛岡に向かった。 3日には昨日のシンポジウムに続き、釜石市でシンポジウムが開催されるのだ。 今回は洋上での視察もあるということで、寒いからとにかく暖かい格好をしていったほうがいいというアドバイスに従って、着込…

東京から東北へ。

こんにちは。畠山です。今週一週間よろしくお願い致します。10月から、週に数日東京大学生産技術研究所にお世話になっている。私は英文学(オカルトやファンタシー)専門だったので、理系はまったく範疇外なのだが、別に研究室で研究しているわけではない。…

ヒヨコちゃんのひとりごと おまけ

今年(2012)はアセンションがひとつのピークといわれているのだそうです。 地球の波動レベルが上昇するということらしいのですが11月になってもヒヨコちゃんのワタシにはさっぱりわかりません。秋になって食欲が増したかな?くらいのことです(え?そ…

ヒヨコちゃんのひとりごと その6

一生懸命施術してるのに、なんかシックリこない。患者さんは気持ちいいといってくれてるのに、なんかシックリこない。施術中も、施術した後も、なんかシックリこない。 ワタシのようなヒヨコちゃんだと、そんなことがあるんですよネ。そんなときは当然、結果…

ヒヨコちゃんのひとりごと その5

患者さんにもいろんな方がいらっしゃいますが操体的に考えますと気持ちのよさをききわけてくれる方はカミサマです。 さらに、その気持ちのよさを十分に味わってくれる方はホトケサマです。 中には「(先生と)話してるのも、もったいないワ」と言って自分の…

ヒヨコちゃんのひとりごと その4

操体法に渦状波という操法があります。皮膚からからだの深いところにまでアプローチしていく三浦先生の必殺技?です。 うけた相手は意識がとんだり、ばたばたぶるぶると無意識の動きがでたりいつのまにか宇宙に行っちゃったりする摩訶不思議な操法です。 ワ…

ヒヨコちゃんのひとりごと その3

からだのゆがみをなおします。この場合の「なおす」ってのは、「直す」なんでしょうか?それとも「治す」なんでしょうか? まぁどっちでもいいんですが「直す」ってのは「もとの良好な状態に戻す」って意味があるそうですからどちらかといえば「ゆがみをなお…

ヒヨコちゃんのひとりごと その2

「気持ちのよさをききわければいいんだ。気持ちのよさで治るんだからな」操体では気持ちのよさをききわけ、味わうことで臨床が成り立ちます。 でも、気持ちのよさをききわけるって一体誰がききわけるんでしょう?当たり前かもしれませんが患者さん本人?それ…

ヒヨコちゃんのひとりごと その1

今週は操体法東京研究会のヒヨコちゃんこと中谷の担当でございます。 今日は2012秋季東京操体フォーラム開催日でした。東京操体フォーラムは橋本敬三先生の直弟子である三浦寛先生が率いる操体の専門家集団。創始者直系の集団ですから、操体を勉強するに…

最終日。

おはようございます。 今回のブログも今日が最終日となりました。初日が十一月十一日ということだったので、(+)(−)から感じたことから書きはじめ、気がつけば一週間となってしまいました。書いていて思ったのは、ものごとの流れは陰(−)かた陽(+)と…

自身の為にも挨拶。

おはようございます。 だんだんだんだん寒くなってきましたが、一日のはじまりは元気よくいきたいですよね。 あんまり気負って肩に力が入ってしまうのも良くないですが、せっかく夜寝ている間にバランスの神様がからだを調整してくれ、新たな自分自身として…

無意識について・・・2。

おはようございます。 朝のお目覚めはいかがでしょうか。寒くなってくると、なかなか布団から出たくなくなってきますが、目覚まし時計が鳴ってから、あと10分あと5分あと1分、ガバッと起きる、大慌てというのは、あまり良くないですよね。車だってオート…

無意識について・・・1。

おはようございます。 昨日は、一日一日生まれ変わりながら、生きていかなければならない、と書きましたが、特別病気していないかぎり、誰でも活動の動と寝ている静があり、一日となっていると思います。 動の世界は意識を中心とする世界であり、静の世界は…

大罪。

おはようございます。昨日は最後に、「救い」→「報い」→「救い」という図を書かせていただきました。 これは、私達が絶対的な救いから生じ、相対的な報いの世界を生き、絶対的な救いに帰っていくことを簡単に表したのですが、思い違いをしてほしくないことが…

「救い」はもともと。

おはようございます。 昨日のブログの中で、神とか陰陽未分の一(太極)の意志という、人智を超えたものが自在することを認識しなければ、宇宙の根源である太極の説明は不十分なものとなってしまうと書かせていただきました。 神と書いているが、私は神とい…

太極について感じたこと。

おはようございます。 今週は友松が担当させていただきます。一週間どうぞ宜しくお願いします。 今日は11月11日ですが、なんだか前にも1がゾロ目になる日に、ブログを担当したことがある気がします。確か、11と11を漢字で書くと十一と十一となり、…

今日は友人の結婚パーティへ行ってきました。 実はこういう席へはほとんど出たことがないのですが、今回は新郎新婦の共通の友人代表として証人という貴重な経験をさせてもらいました。 東京と仙台での遠距離恋愛を経ての結婚で、これまで見てきて感慨深いも…

先日、コロンビアで生後一ヶ月の赤ちゃんが歩いたと騒動になったとか。 いやいや、ホントかよ、とか世界は広いなとも思いますが、実際には違う理由があったりするのでしょうか。 赤ん坊が歩き始めるのは日本では一歳前後で、あまり、早すぎるのもよくないと…

今日は本の紹介を一つ。 佐藤優著「読書の技法」。 著者は月に300〜500冊を読むといいます。 この手の本は、古くは立花隆氏や最近は松岡正剛氏などの本を読む機会がありましたが、こうストレートなタイトルを見ると手に取りたくなってきます。まえがきやあと…

近頃スマホ症候群という言葉ができているとか。 つい最近初めて聞いた言葉なのです。 今や、多くのの人が従来の携帯電話(ガラケー)からスマホへ機種変更をしています。 スマホを操作する際、首を前傾している状態が続く為に、首や肩への負担が増え、症状を…

スポーツプログラマーの共通科目講習も最終日、一番面白かった講義はスポーツと栄養についてでした。 一時間ほどと、短かったのが残念なくらいでしたが。 その中で低炭水化物ダイエットの話題が出てきました。 ここ最近ブームになってましたね。 自分の周り…

今週はスポーツプログラマーの講習に通っています。 秋口から始まりましたが、今回のは座学中心ということで、一日机に座りっぱなしというのは、普段なかなかないので新鮮な気分を味わっています。 その中の1つで、コミュニケーションに関する講義がありまし…

ここ数日寒くなってきましたね。 夜の戸外は上着が必須です。 体調など崩さないようにご自愛ください。先日、鹿児島から姉夫婦?が上京してきました。 前回帰省したのが2009年なので、会うのは3年半振りです。 姉自身も久し振りの東京なので満喫して帰ってい…

過去の学びに操体を加えて〜

ときおり、症状を抱えているクライアントや知人に「何を食べたらいいですか」と聞かれることがあります。以前は中医学を学んでいたので薬膳の考えに沿ってアドバイスをしていました。 食べ物には自然の属性があり、からだを温めたり、冷やしたり、気の流れを…

〜川の流れに身をまかせ〜

先日、川下りをしました。といっても渓流下りとかではなく近所の川をのんびり河口まで下る程度のことです。友人と二人乗りのカヤックで鶴見川という川を下ったのですが、1回目は途中の堰でカヤックに穴が開き沈没…目標の4分の1程の距離で終了しました(時…

〜植物に学ぶ〜

私が家で育てている植物はウンベラーダです。私はウンベと呼んでいます。二年ほど前から家に置いてあるのですが、夏の時期に枝から芽が出て古い葉っぱが一人でに落ち、新しい芽から葉っぱがたくさん出て、あっという間に大きくなります。 今年はなかなか芽が…