東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

一日目

示申 は、サイエンスであり 神と人間はアートである。 2021年秋季フォーラム 2021年11月23日(火)勤労感謝の日 ハイブリッド開催 テーマ「アートと操体」

(七日目)不自然の自然

1週間にわたってアートと操体について書いて来ました。 今回改めて分かったことは「自然(神が造ったもの)はサイエンス」「アート(人間が造ったもの)」という明確な区別でした。 まあ「自然の芸術」と言ったりはしますが、その自然も、実は国立公園で人…

(六日目)シンメトリーとアシンメトリー その4

バロックの語源は、名前通り、歪んだ真珠、という意味のバロッコというポルトガル語だそうです。 ちなみに、明治時代まで真珠は、自然界にあるものを採取していましたが、真珠の養殖に成功したのが、御木本幸吉です。 伊勢にあるミキモト真珠島※には何度も行…

(五日目)シンメトリーとアシンメトリー その3

それなら、神社の鳥居はどうなの?と言われたので、考えてみます。 鳥居の起源には諸説あるので、いちいちは述べませんが、いずれにせよ、元々日本の神社というのは、木や岩や山自体がご神体だったりして、左右対称でなかったのです。 また、天照大神が岩戸…

(四日目)シンメトリーとアシンメトリー その2

日本でも、神社やお寺の建造物は、左右対称に造られているものが多いですが、これは、あきらかに仏教の影響です。 有名なのが十円玉になっている、平等院鳳凰堂です。中学の修学旅行で行きましたっけ。。 なお、平等院鳳凰堂が左右対称なのは、阿弥陀様のい…

(三日目)シンメトリーとアシンメトリー その1

今回のフォーラムでも話題になると思いますが、シンメトリーとは大雑把に言って「左右対称」、アシンメトリーは「左右非対称」のことを指します。 アート(建築なども含めた大きな分野)を考えた時、シンメトリーというのは大きなポイントだと思います。 自…

アートと操体(二日目)

昨日の続きです。 神が作ったものが「サイエンス」で、人間が作ったものが「アート」と考えてみると、世界を別の視点で見ることができます。 美術館にあるものが、アートというようなそんな狭いものではなくなってきます。 遡って考えると、Art の語源は、ラ…

アートについて(初日)

友松さん、1週間ありがとうございました。 こんにちは。畠山裕美です。1週間宜しくお願い致します。 今回のテーマは「アートについて」です。 ご存知の通り、2021年秋季東京操体フォーラム(11月23日火曜開催)のテーマが「アートと操体」なので、それに向け…

アートについて・・・7

おはようございます。 アートの歴史を辿れば、旧石器時代の洞窟壁画が描かれた頃まで遡ると思われる。 洞窟壁画で興味深いところは、洞窟の住人は入ってすぐの日当たりが良く広々とした空間で普段は生活しており、壁画を描く場所はそれよりも奥まった日の当…

アートについて・・・6

おはようございます。 アートに関してのテレビ番組をたまに見るが、何でこれがアートなのだろうかと思う事がある。 実際に現物に目で触れてみると、何かまた違ったものになるのだろうが…。 現代アートと呼ばれるものには、そうしたものが多い。 現代アートの…

アートについて・・・5

おはようございます。 近所の農家の庭の柿の木が、今年も橙色の実をほんわかと色づかせてきました。 そろそろ食べ頃かもしれない。 柿の木は病気しやすく、手入れが大切だという。 剪定も柿の木の特性と樹全体のバランスを考慮し、日の光が樹冠の内部や幹の…

アートについて・・・4

おはようございます。 今回のテーマは「アートについて」ということで書いているが、このテーマを確認した時に思い浮かんだのが、ジャン・フランソワ・ミレーの「落穂拾い」という絵画だった。 この「落穂拾い」の絵に関しては、中学校の美術の教科書に写真…

アートについて・・・3

おはようございます。 操体の創始者である橋本敬三先生は医師であり、サイエンスとしての医学的知識は勿論もっていた。 しかし、操体と現代医学では哲学が違う。 操体は治療医学ではなく健康医学であり、○○病を治すという考え方ではなく、この生体は元々病気…

アートについて・・・2

おはようございます。 絵画の世界で、フィンセント・ファン・ゴッホは印象派を代表する画家として名高い。 そのゴッホも、世間から評価されるようになったのは没後だという。 生前のゴッホは、キャンバスに描く絵具にさえ事欠くような暮らしぶりだったという…

アートについて・・・1

おはようございます。 実行委員リレーブログ、今週は友松の担当となります。 今回のテーマは「アートについて」ということでリレーしています。 アートというと、芸術という概念よりも革新性とか自由さとか、ジャンルの拡がりを感じる。 その自由さやジャン…

ひょうげんすること、されているもの7

「アート」と呼ばれているものに触れることは、自分自身の表現と出会うことに繋がっている。 美術館やギャラリーに足を運び、他者が創り出したものを鑑賞することで味わえるもの、養われるものがある。 そして、少し切り口を変えて、このブログの場をお借り…

表現すること、されているもの6

からだから受け取れるものの世界は実に豊かだ。 いままでは受け取れていなかった世界もあることが、操体の深化に伴い、日々のからだとのお付き合いによって感じられる。まだまだ奥が深い。 昨日のような捉え方をすれば、からだが表現する「アート」を鑑賞す…

表現すること、されているもの5

からだが表現する世界には様々な表情がある。 はっきりしている激しい印象のときもあれば、 ほんのささやかな、静かな声で語りかけてくることもある。 後者のバリエーションに興味をもつようになると、実に豊かで静かなからだの表現世界が拡がってくる。 そ…

表現すること、されているもの4

こどもはよくケガをする。 先日も知り合いの子が家の中で家具にぶつけたか何かして左目の上に立派なたんこぶをこしらえていた。 できたてのたんこぶは見事なピンボール玉くらいの大きさだったらしいが、30分後くらいの写真を見せてもらったらそれが少しお…

表現すること、されているもの3

無意識のうちにただただ表現されているからだの営み。 「呼吸」というマクロな現象は、意識せずとも意識の外で表現されている。 同じように「消化」という営みも知らぬところでリズムをもって営まれている。 もっと縮尺をズームアップして、細胞ひとつひとつ…

表現すること、されているもの2

何かを表現しようとするときに頼りになるものは、 既に表現されているもののなかにある。 「からだ」という自然を前に、この表現されている世界に耳を傾ける。 からだの声をきく、からだの要求をききわけるために、どんな方法があるだろうか。 からだにとっ…

表現すること、されているもの

瀧澤さん一週間のブログ投稿ありがとうございました。 テーマは引き続き「アートについて」。本日より寺本がバトンタッチして担当致します。よろしくお願い致します。 今年の11月にオンラインも含めたハイブリッド形式で開かれる秋季東京操体フォーラム。…

アート~ギブアンドギブ⑦

いただいたことを、次につないでいく。 「からだ」をとおしていただいていることは、 ギブの連鎖になっているんだなあ、と感じています。 伝えようとして伝わっていくこともあるし、 伝えようとしなくても伝わっていくこともある。 受け取る側の感性で、どん…

アート~ギブアンドギブ⑥

自然の中に美しいと感じられることがあります。 空を見上げることも、日光を浴びることも、風に吹かれることも、そうです。 お腹が膨れるわけではないけれど、美しいと感じられることもわたくしのたべものです。 「そのように感じられる」感性の基層に、から…

アート~ギブアンドギブ⑤

自分の思惑どころか、快や不快が生まれる前の ただそのように感じられていることを愉しみたい。 たまに、ひとりで海や森に行くことがあります。 少し寂しくなった砂浜で、靴下と靴を脱ぎ、裸足で大地と直に接触してみる。 何だか、動物的な自分が現れてくる…

アート~ギブアンドギブ④

毎朝、コーヒー屋に行き、コーヒーを淹れていただく。 「好みの味があったら言ってくださいね」と声をかけていただくけれど、 いつも豆の種類はお任せにしている。 酸味が効いていたり、苦みが効いていたり、 日によって変わる風味はどれも美味しく感じられ…

アート~ギブアンドギブ③

文学や詩から影響を受ける、ということはありますがもっと身近に、一緒に学んでいる同志からの影響は特に強く受けます。ここ最近はわたくしの中でその傾向が増してきているように感じます。2021年秋季東京操体フォーラムまで2ヶ月を切りました。この時期にな…

アート~ギブアンドギブ②

ことば、というものにどうしようもなく惹かれるときがあります。ことばのひびきやそこから湧出するイメージ、誰が発したのか、どんな想いがのっているのか。惹かれる理由は色々あるのでしょうけれども、その中には、あたまの理解が追いつかないことばという…

アート~ギブアンドギブ①

香さんブログ投稿ありがとうございました。今日から担当の瀧澤です。テーマは引き続き「アートについて」です。一週間よろしくお願いいたします。わたくしはそこから何かをいただいている。何かをいただいたことで、スイッチが入る。スイッチが入ることで、…

アート7

今日は台風一過で爽やかな朝です。 皆様のところは被害は大丈夫でしょうか? からだは天候により、絶妙に変化をしています。 この変化を痛感したのは、妊娠初期のつわりでした。 1日の中で、かなり敏感に体調の変化を感じていたこの時期、 「今までこんなに…