2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
リヒャルト シュトラウスに「アルプス交響曲」という作品があります。アルプスを眺望する小高い山に登ってから降りるまでを音楽にした秀作です。 この曲もいいのですが、私はどちらかというと、この作曲家の「オーボエ協奏曲」が好きです。 第二次世界大戦が…
人生には、山坂がある。 野球人 野村克也さんは、 人生には、3つの坂がある 登り坂、下り坂、まさか 「まさか」に備えよ と警鐘を鳴らしています。 野球の名手であるとともに、常に山場(話題)を作ったセルフプロデュースの達人でした。 サッチーさんのお…
今秋も、森林公園の紅葉を見に行った。 緑・黄・赤のグラデーションが、とても美しかった。 春は花見と称して桜をめでる。では、秋は・・・・・万葉集に 秋風は 涼しくなりぬ 馬並めて いざ野に行かな 萩の花見に という歌があった。 そうか、秋は萩か。じゃ…
※テーマは引き続き「山」です。 腰痛の治療に来られている50代の女性が待合室で「ヤマケイ」のバックナンバーを楽しそうに読んでいた。 登山雑誌『山と渓谷』のことである。 若い頃、数々の名山に登って来られたそうだが、「今は、低山歩きを目指していま…
本日で最終日になりますが、私がこれまで操体の学びの中で掴んできたことは「学び方」であったのだと現在強く実感している。 その学び方とは積み重ねていくことではなく、これまでの自身の思考や癖を削ぎ落していくことでもあった。 その中で変わってきたの…
子供の時、年に何回か学校から富士山が見ていたのを覚えている。 その景色の美しさに心を奪われていたのは昨日ことのように覚えているが、その時にいつも不思議に思うことがあった。 山はどこから見るのが正面で、どこから見るのが背面なのかということ。 当…
からだには幾つかの山と呼べる部位があります。 例えば肩甲骨、胸椎12、母指球。 これらの山はからだの動きにおいてとても大事な役割を果たしています。 それらを上手く使えないと谷となる部位には圧通・膏血が生じる。 つまりからだそのものは自然と同様…
自分が意識しなくても自ずと呼吸がからだが必要としている分だけ自然に入ってくる。 自分が意識しなくてもからだが調子のよくない部位を教えてくれる。 自分が意識しなくてもからだが必要な食事を教えてくれる。 自分が意識しなくてもからだが物事の判断をし…
よく「自然体」という言葉を使いますがこれは一体どういうことなのかを考察していきたい。 一般的には 気負いのない、自然な態度 無理のない形で立った姿勢 とありますが、いまいちピンとこない人も多いようです。 以前によく聞かれた「ありのまま」という言…
最近は「自然が形成してきたもの」と「からだ」を重ねてみるようになりました。 自然が作り出してきた姿、形は生き物と同様に地球という環境に適応してきた結果のものであり、何らかの意味があるように思います。 地球という命の意思の下、そこに生きる生命…
三浦先生、ありがとうございました。 今週から三浦寛幸が担当致します。 今回のテーマは「山」です。 これまで山には縁がない生活でしたが、20代の前半の夏に一回だけ富士山に登ったことがあります。 そこでの思い出はとにもかくにも「きつかった」ことです…
師があえて、残してくれていた、操体の世界。 新たな、とらえ方があるゾ。 2022年秋季東京操体フォーラムは11月23日ハイブリッド開催致します。 2022年秋季東京操体フォーラム | Tokyo Sotai Forum www.tokyo-sotai.com
ヒズミの存在、ユガミの存在 非対称性のユガミ 対称性のヒズミ ボデーのヒズミは、重心のヒズミ 2022年秋季東京操体フォーラムは11月23日ハイブリッド開催致します。 2022年秋季東京操体フォーラム | Tokyo Sotai Forum www.tokyo-sotai.com
快は悦にかわり、楽は苦に変わる。 楽は不浄となり異臭をはなつ。 2022年秋季東京操体フォーラムは11月23日ハイブリッド開催致します。 2022年秋季東京操体フォーラム | Tokyo Sotai Forum www.tokyo-sotai.com
ボデーの歪みを正す前に、重心の不正を正す(消す)ことだ。 2022年秋季東京操体フォーラムは11月23日ハイブリッド開催致します。 2022年秋季東京操体フォーラム | Tokyo Sotai Forum www.tokyo-sotai.com
からだにききわけ、受けとった感覚を 導きの師とすべし。 それが、導師ということだ。 2022年秋季東京操体フォーラムは11月23日ハイブリッド開催致します。 2022年秋季東京操体フォーラム | Tokyo Sotai Forum www.tokyo-sotai.com
自在がなすことを尊師とすべし。 それを悟ったものが自師である。 それを自師自在という。 2022年秋季東京操体フォーラムは11月23日ハイブリッド開催致します。 2022年秋季東京操体フォーラム | Tokyo Sotai Forum www.tokyo-sotai.com
虚から実(じつ)をつみとれば、実(みの)りあり。 2022年秋季東京操体フォーラムは11月23日ハイブリッド開催致します。 2022年秋季東京操体フォーラム | Tokyo Sotai Forum www.tokyo-sotai.com
ちなみに、山というテーマを提示しておきながら、自分自身は殆ど山には行かず(行っても車中から)、またキャンプもしたことがないという、アウトドアとは全く無縁の私です。 ちなみに「なんでサギ師とか怪しい人を『山師』っていうんだろう」と思ったので調…
山と言えば、数年前まで毎年開催され、我々も参加していた「伝統療法カンファレンス」。 開催場所は、南会津の「会津アストリアホテル」。 冬場はスキーで人が大勢集まるところです。 夏は色々なイベントで人を集めているのです。 スキーというかスノボは、…
三浦先生に聞いたことがあるのですが、橋本敬三先生から「一度は富士山に登れ」と言われたことがあるのだそうです。 富士山で思い出すのが「徐福伝説」です。 (中国は秦の時代。始皇帝の命により、不老不死の仙薬を求め、日本にやってきたとされる人物) 続…
ヒマラヤ山脈からアンモナイトの化石が見つかったという話があります。 ヒマラヤは大昔、海だったということです。 どれだけ地盤が動いたのだ!っていう感じですよね。 須弥山(しゅみせん) 古代インドの世界観の中で中心にそびえる聖なる山であり、この世…
" data-en-clipboard="true">中学生の時、林間学校で金時山に登りました。 " data-en-clipboard="true"> 金太郎由来の金時山です。 めちゃくちゃ疲れて、へとへとになった記憶があり、金時茶屋の金時娘はほぼおばちゃん(今はどうだか知りません)でした。 …
私の母方の実家は、気仙沼駅の二つ先の上鹿折(かみししおり)という所にありました。 昔は大船渡線の駅でしたが、震災後不通になり、大船渡線のバス路線駅となっています。 東京の品川戸越で生まれ、2歳から8歳までは、千葉市のいわゆる団地で育った私にと…
" data-en-clipboard="true">友松さん、1週間ありがとうございました。 " data-en-clipboard="true"> こんにちは。畠山裕美です。1週間よろしくお願い致します。 今回のテーマですが、瀧澤さんと「次回のテーマはどうしようか」「海の次は・・」「山?」のよ…
おはようございます。 日本は四方を海に囲まれた島国であり、その国土の大半を占めるのが大小の山々。 そして、大小の山々それぞれが宝の山。 宝の山といっても、そこに埋蔵金が埋まっているわけではない。(埋まっているかもしれないが) 山は、その気候風土…
おはようございます。 私は、月に何度か湘南新宿ラインを利用して、東京まで出かけている。 大抵は日曜日で、朝の7時10分ぐらいに新宿駅で3分ぐらい停車してから渋谷方面に向かう電車を利用している。 新宿駅でよく見かけるのが、登山服姿のシニア世代の…
おはようございます。 日本三大奇景の一つとされている妙義山は、今日もゴツゴツとした岩肌をさらしつつも、やさしく周囲を見渡しているように感じられる。 妙義山 - Wikipedia 以前、操体の学びの同志の方が、こちらに尋ねてこられたことがあった。 その時…
おはようございます。 まわりの、なだらかな山々を見渡すと、鉄塔や送電線が増えたと感じる。 スマホも5Gの時代だというし、自動車だって電気自動車が増えてきているし、電波や電力の供給の為には、それだけ必要なのかもしれない。 山の景色を写真に撮った…
おはようございます。 先月までは青く見えていた浅間山も、暦が進んで霜の降りる時季になれば白くなり、青い空のなかで一際その存在感をはなっています。浅間山(wikipedia) 傍で、ぽつんと浮かぶ白い雲はご愛敬。 まわりの低山も少しづつ紅葉が始まり、素晴…