東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

目のお話(操体って面白いですね。)

電車に乗っていた時にこんな閃きが出てきて遊んでみたんです。 格闘家である僕はここ数年目があんまり良くない感じ。 やっぱり殴られてるし、首とかも痛めてるから。 そんな風に感じて。 本とか読んでると字がぼやける時間がある。 あっ老眼かな。(笑) そ…

年賀状

今年は年賀状を手書きで出してみた。 毎年印刷して、それに一言添えて出す。 それがここ数年というか10年以上そうやってきた。 最近は住所まで印刷して年賀状は出せる。 まあ便利な世の中。 今年は何となく手で書いてみようかな。 そう考えて。 何となく考…

操体を学ぶと。

佐伯さんからバトンを受けた 平直行です。 年末年始のこの時期1週間お付き合いください。 早い物で来年の2月で操体を学び始めて5年になります。 感想は 面白くて凄いな。 簡単すぎますか。 本当にそうなんですよね。 操体を学ぶと本当に日々が豊かになる…

操体庵ゆかいや物語(17)

操体庵ゆかいや物語(17) 受験 佐伯惟弘 私が初めてカルチャーショックを受けたのは、中学校2年、両親と弟、4人で高知県にいった時。 私は、四国の愛媛生まれ。 瀬戸内海に面した愛媛は温暖な気候で、喋り方もおっとりしています。 「おまえ、なんしよ…

ボクの「とうちゃん」

ボクの「とうちゃん」 佐伯惟弘 今日は、12月10日(文章を書くのが遅い私は、早めに書いています)、父・佐伯清明の誕生日です。生きておれば、80才。 12年前の5月10日にあっけなく亡くなりました。 余りにも早すぎる死、、、、、、 ここまで書い…

操体庵ゆかいや物語(16)

操体庵ゆかいや物語 (16) 「カメや!」 佐伯惟弘 前回のブログ週間(8月3日〜8月9日)の操体庵ゆかいや物語(13)で、地元の小学生に絵本を読むシーンを覚えている方が、いらっしゃるかもしれません。 これは、毎週水曜日の午前8時30分から15…

操体庵ゆかいや物語(15)

操体庵ゆかいや物語 (15) 年忘れ寄席(落語会) 佐伯惟弘 さて、久しぶりに本日は「操体庵ゆかいや物語」の看板で、ブログを進めたいと思います。 気楽にお読み下さい。 以前にも何度かふれましたが、京都の山奥・美山町のそのまた奥の田歌という集落に私…

球心機動

球心機動 佐伯惟弘 それにしても、大胆な試みをしてしまったものです。 俳句の世界を全く知らない者が、俳人・松根東洋城と幼い時に交流があったという理由だけで俳句の本質を語る。 (上は、佐伯一家。東洋城先生に買って戴いた赤胴鈴之助を着る私。東洋城先…

私の祖父・佐伯惟揚(さいきこれあき)は1898年・明治31年生まれ。操体創始者の橋本敬三先生と同世代です。 祖父は8才の時から俳句を作り続け、86才で生涯を終えました。若くして小学校や中学校の校長を歴任し、1953年(昭和28年)に退職。そ…

主将の一言

今先生からバトンを受け、これから一週間 担当致します佐伯惟弘です。お付き合いの程、ヨロシクお願い致します。 主将の一言 佐伯惟弘 ブログの世話人・辻実行委員から、「佐伯さんのブログは長い!」とよく突っこまれます。何も好きこのんで長く書いている…

おねしょのさきちゃん2

おねしょのさきちゃん2 今 昭宏 今度は、さきちゃんにひとりでもできる操法を覚えてもらうことに しました。 うつ伏せで膝を伸ばした状態で片足ずつ脚を天井の方に上げてみて 上げやすい方を上げる操法です。 左右で比べてみてもらうとさきちゃんは、右脚が…

おねしょのさきちゃん1

おねしょのさきちゃん1 今 昭宏 五歳の女の子(さきちゃん)が夜尿症らしく、元患者さんの お母さんと一緒に治療を受けに来ました。 お母さんの希望で、おもらしの治療を受けるとなると本人も 気にするといけないので、できればわからないように治療を してほ…

ウララー

ウララー 今 昭宏 私は音楽が大好きで、小さいときなぜか夏祭りの和太鼓の音が 聴こえてくると、わけもなく嬉しくなってドンドコドンドコ 太鼓をたたかせてもらったりして遊んでいた太鼓小僧でした。 和太鼓の音ってずしーんとからだを振動が抜けて行きます…

大皿

「大皿」 今 昭宏 いつだったかなー、誰かがこんなことを言っていました。 「操体法は何でも載る大皿みたいだねー」と。 うまい表現だなーと私は感心したものです。 橋本先生は、ものごとを原始感覚で判断し快適なことを すればいいんだと教えてくれています…

ふたつ

ふたつ 今 昭宏 私が温古堂で学んでいたころの操法は、患者さんに決まった方法 を覚えてもらう時代から、ひとりひとりの原始感覚をさらに 尊重する操法へとシフトした時代でした。 ですから操法も一般的に知られているような、息を吐きながら 楽なほうに動い…

質問

「質問」 今 昭宏 温古堂ではほとんど私が患者さんを診ていたわけですが、 全員簡単に治るわけではないですし、なかなか良くなら ない患者さんもいるわけです。 そんなとき、いろいろと私なりに工夫してやっていると、 先生はニコニコ嬉しそうに見守ってくれ…

おじいちゃん

今です おはようございます。 朝六時でも外はまだ真っ暗ですね。 今週担当です。 あれこれと書いてみたいと思います。 「おじいちゃん」 今 昭宏 「操体を勉強した人は何をやっても上達が速いぞぉ!」 橋本敬三先生はそう言って私たちを励ましてくれたもので…

結び

こんばんは、小代田です。 初めてのブログ、長いように見え、気が付けば最後の日になってしまいました。 最後の日です。さて何を書こうか・・・ 今、皆さんとこのブログを通じて繋がっていると思うと、感慨深い気持ちになります。「人生、そしてご縁とは奇な…

こころを込める

こんばんは、小代田です。今日はインフルエンザの予防接種を受けて来ました。打った腕が痛いです。 今日は久しぶりにおじいちゃんのデイサービスのお見送りをすることが出来ました。 おじいちゃんは3年前脳梗塞になり、その時から自分の事を自分でするのが難…

「はい」の効能

こんばんは、小代田です。静岡の空はまんまるのお月さまがとってもキレイです。 最近わたしはある自分の変化に気づきました。 「あれを」、「はい」 「これを」、「はい」 「それを」、「はい」 「そこを」、「はい」 はい、はい、はい、はい・・・ 気づかな…

音にゆだねる

こんばんは、日を追うごとに増えていく、おばあちゃま達の肌着の枚数にほっこり癒されている小代田です。 今日は久しぶりに寝坊してしまいました。起きて間もなくバタバタと家を出て電車に飛び乗りました。 いつもなら電車に乗ってすぐ手帳や本を開くのです…

生き方上手、生かされ方上手

こんばんは、小代田です。 今日も寒かったですね〜。寒い中、今日も1日お疲れ様でした。 お陰さまで風邪も大分良くなり、今日も元気に過ごすことが出来ました。ありがたいことです。 ブログを書き始めて今日で3日目になりました。 昨日もちょこっと書きまし…

バランスと調和

こんばんは、小代田です。 皆さん今日も一日お疲れ様でした。今日はどんな一日でしたか? ここ数日グッと寒くなりましたねぇ。あんまり寒いのでもしかしてっ、と思ったら富士山がとてもキレイに白くなっていました。 先週末の雨がきっとお山の上で雪に変わっ…

おはようございます。今週担当させて頂きます小代田です。 操体を学ばせ頂いて一年と半年が過ぎ、今回ブログを通じて皆さんとご縁を頂くことができました。パソコンを通してまだ見ぬ皆さんとも繋がる、私にとっては初めてで不思議なご縁です。ブログ初挑戦!…

コトバ4

最後にもう一発アフリカネタ。 良い言葉、前向きな言葉を選んで使おうと心掛けています。 アフリカの方(私の行った地方だけかもしれませんが)は、自分を大きく見せようと、すごく大きなこと、またはウソをつきます。 自信満々で言うので、一瞬だけ本当かな…

笑い

今日は母と一緒に桜木町のにぎわい座に行ってきました。 母が以前からずっと観たがっていた「ケーシー高峰会inにぎわい座」 いやぁ・・・笑いました!医療漫談。親子で下ネタで大笑いです。 今のお笑いも面白いですが、名人はやっぱりスゴいです。 お腹をか…

みほんにならないからだの聞き分け

2日前から風邪の症状が出始めてしまいました。 原因は不摂生です。わかってます、ごめんなさい。 風邪の初期症状がつづきますが、食欲などは普通。 おとなしくしていればいいかな?とあまり出歩かずじっとしていました。 しかし!昨日はカポエイラの練習の…

コトバ3

人や食べ物、植物、モノにまで影響を与えてしまう言葉。 意識なく垂れ流すのではもったいないです。 不快な言葉はなるべく使いたくないものです。 良い言葉を選んで使うことはもちろんなのですが、「表現」するということも大事だと思います。 どうしたら相…

コトバ2

私、外国語がからきしダメでして・・・(日本語も危うい) 高校のときに「BILLY THE KID」を こやぎのビリー と訳し、先生をひきつけ起こすくらい笑わせ、その後授業妨害だと叱られました。 先生曰く、こやぎのビリーと訳すほうが難しいとのことでした。 そ…