東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

臨床日記(実は始めて書くのです。)

ある日の事、腰が痛い患者さんが来ました。
患者さん曰く、下半身が終ってる感じらしいです。
いやー終ってないですよ。
などと思いながらも、言わないで、何となく、お話を聞きます。
何となく、聞くと、何となく何かを感じたりするんです。
そうしたら、面白い質問が。
「武術って精神統一とかするんですよね。」
患者さんは僕が武術してるの知ってる人です。
「瞑想とかやるんですか。」
「最近仕事で、集中出来ないんですよ。」
「始めに集中しても、午前中もたないんですよ。」
あれれ、臨床でなく、人生相談みたいだな。
何となく、面白い。
普段と違う事が目の前にあるのは、凄く面白い。
腰の相談じゃないのか。
何となく、味わいながら、お話します。
「瞑想とか特にないですけど。」
「余計な事考えないのが、集中する事かな。」
「その為には、身体が安定してると良いんですよ。」
まあ、やってみましょう。
何となく意味不明のまま、開始です。
アキレス腱のちょっと上辺りが凄い硬い、軽く触れただけで痛いらしい。
手首の下辺りも同じような感じにやっぱりなってる。
手首の辺りから、動かしてみます。
手首を、上下左右に動診。捻転もしてみます。
気持ち良さを聞き分けられた方向に操法開始です。
始めは肩まで位しか連動しない。
まあ連動しないから、症状に出る訳だから気にしません。
全身で動けないなら、ゆっくりと動かして繋げる。
患者さんに身体に聞き分けてもらいます。
身体って1つなのに、勝手に分けられちゃってる。
それを繋げてあげると、身体は喜ぶのかな。
気持ち良さを聞き分けて、身体繋げて全身を操ると
身体が元に戻って、喜んでくれるのかな。
今度はアキレス腱の上辺りに渦状波やってみました。
そうしたら、静かな感じになってゆきます。
動診や操法の時は何か喋りたい感じだったから。
聞き分けてとか、あんまり言わないで。
聞き分けないで、喋ってても気にしない。
喋りたいだけ、喋ってもらいました。
だって、喋るの気持ち良さそうだったので。(笑)
喋るのが止まったら、イビキ聞えて来ます。
この日は面白かったです。
渦状波って大体、身体がぴくぴくしたりするんですが。
右の肩甲骨の下辺りがボコッと膨らんできて、それが上のほうに動いて消えました。
2回そうなって、静かになりました。
面白いなんて、味わいながら。
何となく、これでお仕舞いが良いなと感じて。
臨床終了、患者さんに声をかけます。
「ゆっくりと、終った感じを味わってくださいね。」
「急に起きないで大丈夫ですから。」
「動かしてみたい、そう感じたら。」
「身体起きる前に、動かしてみてくださいね。」
「落ち着いたら、ゆっくりと起きてくださいね。」
どうやら良い感じで、身体は元気になったらしい。
どうでしたかと聞くと。
また喋るのが気持ち良い状態になったらしく。
色々と聞かせてくれます。
「普段うつ伏せで、絶対に寝られないのに。」
「始めて寝てましたよ。」
僕は何となくの質問。
「寝てたけど、意識あったでしょ。」
「僕の声聞こえてたでしょ。」
普通に聞いたら、変な質問。
でも操体だったら普通なのかな。
患者さんは、不思議そうな顔で。
「そういえば、聞えてましたね。」
「寝てた感じだったんですよね。」
身体が寝てる状態で、意識がある。
瞑想ってこの感じに近いのかもしれないな。
根拠はないけど、そんなお話を患者さんにして。
妙に納得して帰っていきました。
身体が起きていて、同じ状態が武術の瞑想なんですよ。
多分ですけど。(笑)
余計な自分の考えで、身体を動かさない。
身体は身体の考えで動く状態になってる。
そうなった状態が、武術の身体なんです。
そしてそこには、操体よりももっと濃厚な筋肉の状態があるんです。
流れるんじゃなく、渦巻いてるような感じです。
動き方には指令は出さないで、充実した詰まった身体で、やる事だけを想う。
武術の鍛練って面白いんです。
操体と武術って凄く似てるんですよ。
優しいか、強いか。
そして実は、操体にも武術にも優しさと強さは
本当は両方に、あるように感じるんです。



平直行