東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

α波

四日目は、昨日のブログで脳波に触れたので、脳波の中のα波をもう少し深く調べてみたいと思います。
操体法により一つ一つの動きから快適感覚をききわけ、ききわけた快適感覚を十分に味わっている間のからだの反応は、面白いほど様々な現象を引き起こします。その中でも多いのは、意識はハッキリ覚醒状態なのにもかかわらず、からだがリラックスしてウトウトしている状態をよく見かけるのではないでしょうか。この状態が、周波数8〜13Hzでα波の状態といえると思います。このα波ですが、調べてみると、実はいろいろ種類があるようです。一番よく知られているのは、頭の後ろの視覚野からでているα波と、それとは独立だといわれる前頭葉から出ているα波があり、独立だという根拠は、同一人物のα波でも、場所によって周期が違うからだそうです。
同じような脳波は運動に関わる脳部位からも、聴覚に関わる脳部位からも出ていて、それらは、μ(ミュー)波、τ(タウ)波と別の名前が付けられていても、周波数的にも、機能的にも似ているそうです。
これらの10Hz前後の脳波は、それぞれの脳部位を活動させるような、入力がないときに現れますが、ラットなどの夜行性動物には視覚野のからのアルファ波がないようです(Buzsaki氏のRhythms of the Brainより)。α波は目を閉じると現れて、目を開くとブロックされ、τも音を聞くとブロックされ、μは運動をしようとするとブロックされるそうです。つまり、どれも脳がアイドリング状態にあるときに出ているようなのです。
Libet氏の実験では、自分が自由意志に基づいて行動を起こそうとするよりまえに、脳波で準備電位(Readiness Potential)というのが観測されるといっています。Libet氏は0.5秒前にReadiness Potentialが見え始めるということから、自由意志は自分が気づく前に既に決まっていると報告しています。(この辺りのことは明日書きます)
μ波のパワーは運動が始まる2秒前にすでに低下し始めるそうですので、案外見意識の動きは、2秒前にはμ波から読み取れるかもしれませんね。
視覚野のα波に関して、おもしろい仮説があります。α波の一つ一つの波が心の中の一瞬と対応しているのではないかという仮説があります。これはかなり昔からある仮説で、さまざまな実験が過去にあるようです。しかし、この理論を支持するデータもあれば、支持しないデータもあって、結果的には結論はでていないようです。
脳波の中でも昔から知られているα波ですが、どういう仕組みでそのような振動が脳内で起きているのかは実際には解明されていないようです。
からだは神秘的だからこそ不思議であり、また学ぶと奥が深く面白いんです。ありがとうございました。


三浦寛 操体人生46年の集大成 "操体マンダラ Live ONLY-ONE 46th Anniversary"は2012年7月16日(海の日)に開催致します。

2012年秋季東京操体フォーラムは11月18日(日)津田ホールにて開催決定