昨日3月3日はひな祭りでした。
ひな祭りとは関係なく
昨日はコンサートに行って来ました。
師匠と実行委員の寺本君と一緒です。
エンターテイメントの王者、
KISS です。
師匠は三度目、寺本君は初体験★です。
私は忘れました(笑)
思えば「愛」の概念は、このバンドから教わったような気がします。
ホントか???
さて、
色々考えてみましたが、
元々宇宙にあるもの
生物が持っているもの
そして生殖・子孫繁栄のために必要なもの
生きる活力になるもの
それが、そもそもの「愛」です。
それが、言語の発生、宗教の発生に伴って
「愛」という概念に書き換えられました。
それは、宗派などによって少しずつ違うけれど、
根本は同じもの。
お年寄りが転んでいたら手を貸すとか、
神仏への畏敬の念。
これは、誰から教えられることなく、
私達が知っていること。
この写真は、一昨年の夏に拾った子猫、小十郎
(ちびちゃん、と呼ばれているが実際はデカい)です。
自分で言うのもナンですが、
愛ある目線で撮った写真だなと思います。
こちらは、師匠の愛猫シモン君。
これも愛ある目線写真だなと。
元々カメラ好きで、2011年についにデジイチを入手しました。
そして昨年、やはり上手く撮りたいと思い、
写真を習いに行っています。
写真って、実は撮影者の被写体に対する「愛ある目線」が
顕著にあらわれるものなんです。
畠山裕海
「2015年春季東京操体フォーラム」開催決定
4月29日(祝)に開催いたします。
『目からウロコ』のプログラムを企画しております。
詳細は以下、「東京操体フォーラムHP」をご確認ください。
http://www.tokyo-sotai.com/?page_id=980