操体の特徴として、
1、自力自療である。
2、ボディーの歪みにアプローチする。
3、症状疾患にとらわれない。
4、動診(診断)から操法(治療)へと連続的に行う。
が挙げられるが、 私はそれに、
5、からだに問い掛けをする。
を加えたい。
操者は、患者が自分のからだと向き合い、きもちよさをききわけるためのお手伝いをする(介助、補助、導誘、言葉掛け)。
そして、患者は、十分にそのきもちよさを味わう。それが治癒力である。
操者は、治すことまで関与しない。
2017年4月29日(土)2017年春季東京操体フォーラム開催。
テーマは「操体新旧臨床譚~よみがえる橋本敬三&最新症例集」です