東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

"Think different"(見方を変える、発想を変える)

「常識を疑う」というテーマで一週間書いてきました。

 

ここで思い出すのが、Appleの1997年のCMです。

"Think different"

 

今や、ガラケーガラパゴス携帯。フィーチャーフォン)を使っている人よりも、スマートフォンを使っている人のほうが圧倒的に多いですが、最初に登場したのが、AppleiPhoneです。


アメリカでは2007年6月29日(初代)。日本では一年遅れて2008年7月11日(初代ではなく3G)にsoftbankから発売されました(私も一時SoftBankiPhonedocomoガラケーと二台持ちをしていましたが、docomoでもiPhoneが使えるようになったので、docomoに変えました)

くやしいですが(笑)、こいつがないと仕事になりません。


最近のところでは、ロシア語しか話せないお母さん(70代)と息子さん(息子さんは脳梗塞のリハビリで日本に来ており、お母さんはアテンド)が、三浦先生の治療を受けに来た際、ロシア語しか話せないお母さんが、突如iPhoneを取りだして「Google翻訳」のアプリに向かって何か話し、会話が通じた、なんていう話もあります。


これも"Think different" から生まれたもの。

 

これを訳すと、ナニワの企業のおっさんみたいに「他人と同じことやったらアカン」みたいになるのかも。

 

スティーブ・ジョブズの伝記を読むと、本当に破天荒だったようですが、そういうところから、新しいものが生まれるんだよな、と思います。

 

私は1994年からのゴリゴリのMac派ですが、Appleが好きなのは、"Think different"というところがあるからかもしれません。

 


"Think different" (The Crazy Ones)

Here’s to the crazy ones. The misfits. The rebels. The troublemakers. The round pegs in the square holes. The ones who see things differently. They’re not fond of rules. And they have no respect for the status quo. You can quote them, disagree with them, glorify or vilify them. About the only thing you can’t do is ignore them. Because they change things. They push the human race forward. While some may see them as the crazy ones, we see genius. Because the people who are crazy enough to think they can change the world, are the ones who do.


クレージーな人たちがいる
はみ出し者、反逆者、厄介者と呼ばれる人達
四角い穴に 丸い杭を打ち込む様に
物事をまるで違う目で見る人達
彼らは規則を嫌う 彼らは現状を肯定しない
彼らの言葉に心を打たれる人がいる
反対する人も 賞賛する人も けなす人もいる
しかし 彼らを無視することは誰にも出来ない
何故なら、彼らは物事を変えたからだ
彼らは人間を前進させた
彼らはクレージーと言われるが 私たちは天才だと思う
自分が世界を変えられると本気で信じる人達こそが
本当に世界を変えているのだから


アップルCM「Think Different.」(声:スティーブ・ジョブズ)[日本語字幕]


一週間ありがとうございました。

明日からは、操体において"Think different"を貫くわれらが師匠、三浦寛先生です。

 

★2019年春季東京操体フォーラムは、2019年4月29日に開催致します。詳細は追ってお知らせ致します。

 

f:id:tokyo_sotai:20181129161023j:plain