これではからだがもたない!と思いもう少し給与の良い会社へ。
ということで転職活動を始めた。
何とか外資系の企業に再就職することができ、夜のバイトも辞めることができた。
当時の仕事は夢中になるほど楽しかった。
忙しい毎日を過ごしていた。
毎晩遅くまで仕事をしていた。
酒も飲めないくせに夜遅くまで飲み会に参加した。
ある夜、鍋を食べていたら急に嘔吐と下痢が止まらなくなり、痛みも耐えなかった。
仕方がなく、人生初めての救急車を呼ぶことにした。
早速入院。
当日は土曜日で担当医が居ず、宿直医は内科ではなかったので原因が特定できない。
もしかしたら盲腸かも?と告げられて仕方なく切腹の覚悟を決めた。
次の日、検査したところノロウイルスの疑いがあると言われほっとした。
当時は仕事が溜まっていて早くこなしたい気持ちで頭がいっぱい。
この時すでに結婚していた。
妻に「PCを病室に持ってきて!」と告げ、
一人部屋をいいことに携帯片手に仕事ずっとしていた。
今思えば、なぜあの時「ゆっくり休む」という選択を出来なかったのか?
現在の自分では考えられない行動をしていた。
つづく
今年も操体マンダラ、海の日に開催致します。
※「操体マンダラ」とは?
三浦寛が一日、操体の最新情報について語る、操体三昧の一日です。
弟子一同にとっては「師匠孝行する日」。
東京操体フォーラムや、通常の講習では語りきれないことを、
存分に出していただこうという算段です。
今年からはリクエストにお応えして、10時〜21時の開催になります。
昼食会
サイン色紙&ツーショット撮影会
足趾の操法®アドバイザー認定、操体プラクティショナー認定式、
今年より「足趾の操法指導者」認定を行います。
開催日時:2019年7月15日(月)海の日
10時〜21時 ルーテル市ヶ谷センター
★予約制で、当日の参加受付はありません。ご注意下さい
https://www.sotai-miura.com/?p=1314