東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

縦のつながりを、横のつながりに生かす。

おはようございます。

 一昨日も昨日も、松下幸之助氏の「素直な心」について、ところどころで紹介していますが、もう一度『人生談義』の「真実を見るこころ」から引用すると
「素直といっても、それは一般によく使われているような、おとなしく、従順という意味ではないのです。ぼくがいう素直な心とは、真理に直結する心とでもいいますか、私心や私利私欲など、何ものにもとらわれず、ものごとのありのままを見、ものごとの実相を明らかにする心です。それは広い寛容の心、他に耳を傾ける態度にも通じる心です。」とある。

しかし、このことだけが「素直な心」というわけではなく、違う面からも「素直な心」ということを、同じ『人生談義』という著書の「とらわれていないか」という題目の文章で、こう書いている。
「しかし、人間というものは、ともすれば何かにとらわれて、迷ったり、人間関係をこじらせたりしがちなものです。ぼくの今日までを顧みても、毎日、憤慨したり、他人のことをうらやんだり、・・・。だんだん少なくなりつつあるとはいえ、これまではずいぶんそうした経験がありますな。
 でも、そうした心を持っていない人はおそらくこの世に一人もいないのではないかと思うのですよ。もちろん、そのあらわれる度合いや程度は、人によっていろいろだと思いますが、しかし“おれはいまだかつてそんなとらわれた心をもったことがない”というような人がいたら、ウソだと思いますな。それは、欲望や感情を持っている人間なら当然のことで、そうした心の動きがあればこそ、また人生における満足や幸せ生まれるんですね。
 だから、大切なのは、欲望や感情をなくそうとするのではなく、それにとらわれず善導することです。折々に反省し、とらわれを極力排していかなければならないということでしょう。
 そのことは何も自分の気持ちを押し殺せ、ということではないと思います。たとえば、あなたがトクをすればあなたの親しい友達がソンをする、その場合、きっとお互いにほどほどの調和点を求めるのではないでしょうか。それでよいのですね。つまり、自分の欲望も適切に満たす。しかし、相手の欲望をも適切に満たしてあげる。自分だけの欲望、私心にとらわれることなく自他共に生きるということを大切にする。そうした心がまた素直な心だと思うのです。」

 これを読んでいて感じるのは、はじめの「真実を見る心」の文章の「素直な心」は縦軸につながる「素直な心」であり、「とらわれていないか」の文章の「素直な心」は横軸につなげなければならない「素直な心」なのではないかということ。
 もし、人間が本能だけで生きる動物ならば、縦軸とのつながりだけでいいと思う。しかし、人間は本能意外に知能や言葉を有し、自然環境に手を加える能力を持っている。そこに人間独特の欲望や感情といったものが生じるのは仕方のないことであり、横との関係による欲望や感情も否定は出来ないと思う。

 しかし、みんながみんな個人個人で、欲望と感情のままに生きていたら、社会は成り立たない。社会が成り立たないどころか、この世は地獄の様相を呈してしまうと思える。まがりなりにも社会や娑婆が成り立っているのは、個人個人の心の中に、縦軸につながる良心というものがあるからだと思う。

 良心というのは、非常に偉大な力を有しているが、一人一人に元々備わっているものでもある。しかし、備わってはいるが、横との関係ばかりにこだわっていると、この良心は欲望や感情によって、次第に潜在化していってしまう。松下氏のように、縦軸につながる「素直な心」を持ち得た人であるならば、横の関係で生じる困難や精神的ストレスも良心の力を借りて、プラスに変えていけたと思う。しかし、それ程の「素直な心」というのは、そんな一朝一夕に会得できるものではない。松下氏も「素直な心」になろうと決意してから、30年かかってようやく「素直な心の初段」になれたと仰っている。

 それだけ「素直な心」を高めていくのは大変な事なのだが、それによって良心の力、つまり宇宙エネルギーをも超えた無限の力の現れ方は違ってくるのだと思う。大変とか難しいと思ってはいけないのだと思う。せっかく誰にでも良心は備わっており、その力を大きく顕在化させる能力も秘めているのだから。
 良心を否定してしまったら人間が人間でなくなってしまう。だからといって良心を覆ってしまっている欲望や感情も否定してはいけないと思う。それも人間らしくない。可愛くもない。それでは生きる意欲も湧いてこないのではないだろうか。
 良心が潜在化してしまっていても、誰でもそのイメージと意識は出来ると思う。その人のイメージと意識の度合いで、欲望や感情を善導し、自他共に生きていくということを大切にしていく。そういう事を、少しずつ積み上げていけば良いのではないかと思う。そうする事で、自分自身は勿論、人間同士、生物同士、横のつながりもより良く生成発展していくのではないだろうか。

 これも一つの法則なのだと思う。宇宙の根源とも太極とも呼ばれる、創造主の理念とはそういうものだと思う。そして法則に順応していれば気持ちがいいのだ。上手い具合に、有難く創られていると思う。操体の創始者、橋本敬三先生はNHKラジオ放送に出演した時、欲望に対応する為にも常に「有難い」と思うことが大切であり、そうすれば人に迷惑をかけるような欲望は起こさないと語った後に
「自分一人で生きてないもんね、みなさんのお蔭で生きているんだ。そういう天地の法則のもとで生きているんだから、法則に違反しては生きられないわ。天地の法則もバランスなんだもんね。そのバランスの気持ちよさっていうのを味わうということが、自分にとっては一番しあわせだと思いますよ。」と語っている。

 それと、良心の力を顕在化させるためには、言葉の重要性も無視できないと思う。橋本先生は著書の中で、言葉の重要性を説いているが、その中のひとつには、こう書かれている。
「人は思って言うがままに現象をつくっているのであるが、このことを、はっきり認識している人は少ない。善く思い、善き言葉を叙べよ。善きことが成る。悪しく考え、悪しき言葉を語るなら物事は悪しくなる。」