からだの動軸(運動軸)が、腰椎主動説から胸椎主動説に変化したことで、
息気(イキ)の通し方にも驚くべき変化が生まれてきた。
息気(イキ)とは、呼吸と吸気の法である。
その呼吸も。呼気主動説から吸気優位説が重視されつつある。
それは、従来の腹式深呼吸をなぞるのではなく、背筋吸気と、骨盤呼気に
重点を置いた息気のとほし方である。
それは、からだの動きと、動きにともなう全身形態の連動性は、
胸椎の動軸による、背筋吸気に関係する。
呼気より、吸気時の動きが、ふくらむ、拡張、拡大することに目をつけている。
吸気の可能性を、動診ー操法に、いかに生かしていくかということである。
呼気ではなく、吸気である。
間違いではないのかと問われそうだが、間違いなく吸気である。
従来の逆説だが、それがどうも正しい予感がするのだ。
呼気にこだわるなら、吸気にこだわってみることだ。