東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

 不快もチャンス

三浦先生からは操体臨床について、いろいろなアドバイスを頂きましたが、そのうちの1つを。
操体の臨床ではとにかく感覚です。たとえば、動診を行うのも動かして診れば「快」「不快」という感覚がはっきりわかるから行うわけです。ですが、実際の臨床では痛みという「不快」はわかっても、「快」はわからないという場合があります。こんな時、操者は迷ってしまいそうなんですが、実はこれチャンスなんですね。動診は感覚分析ですから、「快」でも「不快」でも感覚さえききわけられればチャンスなんです。ですから、「不快」もチャンス。痛みはちゃんとききわけてくれているわけなんですからその動きに関連した何処かに異常があるはずです。
その動きをヒントにしていけば何らかの手がかりが掴めるかもしれません。そこから糸口を見つけていくんです。


そして、もし「快」をききわけてもらえたとしたら、これはもうBIGチャンスです。その「快」を逃がす手はありません。介助を変え、意識を変え、連動を使い、皮膚を使い ・・・
いろいろな角度からその「快」を根こそぎ引き出して、より良質の「快」を味わってもらうことです。


どちらにせよ感覚さえききわけてもらえれば、やりようはいくらでもあります。


逆にやりようがないのは「楽」です。
もし全部の動きが「楽」なら、その方のからだはバッチリな状態ということです。
最初に先生からこのようなことを教えてもらい、臨床で大いに役立ちました。



中谷之美