東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

鍼灸マッサージ師の操体を勉強する理由①

香さん
一週間ありがとうございます。

今週「私の操体歴」を発信する瀧澤です。
よろしくお願いします。


初めて「操体法」を目にしたのは、
鍼灸マッサージの学校を卒業する少し前のこと。

外部の先生に授業をしていただく卒前講習の枠の
なかに「操体法」はありました。

先生は学生の中からモデルを選び、
デモンストレーションを見せてくれました。

モデルはうつ伏せになり、先生の指示に従って、
左右の膝を片方ずつ同側の脇に向かって引き上げ
ました。

「やりやすい方、やりにくい方はどっち?」

「それじゃ、やりにくい方の膝を脇に引き上げた
状態にして、そこからその足を伸ばしてごらん」

そう言って先生は足に抵抗をかけながら、モデル
に足を伸ばさせました。

何回か繰り返すと、引き上げにくかった膝は
引き上げやすくなり、左右差はなくなりました。

「こんなふうに操体法でバランスを整えたあとに
鍼灸をやると効果が長持ちします」

へえ、原理はよく分からないけど、体を動かして
バランスを整えるっていうのは面白いな。

鍼灸マッサージの学校に行きつつも、身体操作や
ボディワークに興味を抱いていた僕の目には、
この「操体法」も魅力的に映ったのでした。

 

今年も操体マンダラ、海の日に開催致します。

※「操体マンダラ」とは?

三浦寛が一日、操体の最新情報について語る、操体三昧の一日です。 弟子一同にとっては「師匠孝行する日」。

東京操体フォーラムや、通常の講習では語りきれないことを、

存分に出していただこうという算段です。 今年からはリクエストにお応えして、10時〜21時の開催になります。

昼食会 サイン色紙&ツーショット撮影会

足趾の操法®アドバイザー認定、操体プラクティショナー認定式、

今年より「足趾の操法指導者」認定を行います。

開催日時:2019年7月15日(月)海の日 10時〜21時 ルーテル市ヶ谷センター

★予約制で、当日の参加受付はありません。ご注意下さい

https://www.sotai-miura.com/?p=1314