東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

鍼灸マッサージ師の操体を勉強する理由②

学校を卒業してから4年。

この間、鍼灸接骨院に勤め、現場に必要な知識や
技術を職場の先輩に教わり、実践していきました。

並行して鍼灸の研修にも行くようになりました。

体の診方やテクニック、とにかく結果を出したい
一心で求める毎日でした。

その頃、「操体法」との関わりはというと、
現場でたまに見かけるくらい。

操体法」と称してやっていたのは、
「抵抗をかけながら動いてもらって脱力させる」

その場での圧痛の消失、運動痛の軽減。

時にはその場しのぎに見え、
時にはパフォーマンスに見えました。

これじゃ、根本的な解決にならないじゃないか。

卒前講習で魅力的に思えた「操体法」も、結果を
残さなければいけない現場では、それほど魅力的に
思えなくなってしまいました。

操体法」は数ある手技のうちの一つ。

その背景にあるものを知らなかった一介の鍼灸
マッサージ師は、目の前の「操体法」(もどき)で
そう判断してしまったのでした。

今年も操体マンダラ、海の日に開催致します。

※「操体マンダラ」とは?

三浦寛が一日、操体の最新情報について語る、操体三昧の一日です。 弟子一同にとっては「師匠孝行する日」。

東京操体フォーラムや、通常の講習では語りきれないことを、

存分に出していただこうという算段です。 今年からはリクエストにお応えして、10時〜21時の開催になります。

昼食会 サイン色紙&ツーショット撮影会

足趾の操法®アドバイザー認定、操体プラクティショナー認定式、

今年より「足趾の操法指導者」認定を行います。

開催日時:2019年7月15日(月)海の日 10時〜21時 ルーテル市ヶ谷センター

★予約制で、当日の参加受付はありません。ご注意下さい

https://www.sotai-miura.com/?p=1314