今日からブログを担当する岡村です、よろしくお願いします。
テーマは「とばす」ですね、まず意味を調べてみましょう。
変換するとほとんど「飛ばす」と書き換えられますね。
1、「聞こえるように表現する」
「音を立てる」
類語を検索すると、「発語」に関することが多いです。
言葉でもなく、息でも同じですからよく考えると面白いですね。
2,「放出するようにする」
類語検索は「放出」「射出」のような物体の迅速な移動に関することが多いですね。「罷免」という組織や会社を辞めさせる意味もあり、いわゆる「首」が飛ぶということですから、勤め人なら聞きたくない言葉でしょう。
3,「飛行機(等)を操縦する」
空に関する動詞で「飛ばす」のは自然です。飛行機でなくとも、ヘリコプターでも気球でもいいですね。そのまま捉えると、操縦とは操らているということですから、「飛ぶ」のように主体的ではないことに改めて気付きました。
どうでしょう皆さんは、「とばす」と「飛ばす」のイメージは同じでしたか?
能動的か受動的かによってもちがってくるように、ニュアンスもあります。
個人的に「飛ばす」のは、ある瞬間と共に生じる動きのようなイメージがあります。
更に「とばす」のひらがな表記では、より自然なタイミングに生じている感じです。
「飛ばす」と「とばす」で、生命の受け取り方、つまり、脳の認識も違っていたら、それは工夫のし甲斐もあり、個体差も生じてくるだろうし、面白いですよね。
(続く)