香さん
一週間の投稿ありがとうございました。
今日から「私のセルフケア」担当の瀧澤一寛です。
よろしくお願い致します。
「セルフケア」って自分一人でできるけれども、
「自分一人」でやっているわけじゃないんだよなあ、
なんてことを最近感じています。
操体を学び始めて、学んだことを日々実践していて、つくづく想うこと。
生きることは「からだ」という現象のお陰様。
朝、目が覚めたら、布団の中で、
その日、その時、その瞬間限りの「からだ」の状態を確認します。
スッと起き上がりたいのか、
ゆっくり起き上がりたいのか、
まどろんでいたいのか、
布団の中で色んな感じをからだにききわけて、
今日も新たに生まれた気分に浸ってみる。
起き上がったら、昨年から習慣になりましたが、体温を測ります。
イスに座って体温を測りながら、呼吸にも意識を向けてみる。
今日もからだが呼吸をしてくれているな、と感じられると嬉しくなります。
目覚めの感じ、呼吸の入ってくる感じ、立ち上がってくる感じなど、
毎日違うからだの調べ。
日々変わっていくからだの状態を「感じられる」ということが
セルフケアの第一歩かもしれません。
2021年春季東京操体フォーラム開催
2021年4月29日(木)昭和の日にオンライン・会場で開催致します。
テーマ「操体法クロニクルズ2~呼吸とセルフケア特選~(仮)」