東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

カガミとおさめ

先日、日本の上古代文字ホツマツタエの勉強会に参加した際に

講師の先生から興味深いことを教えていただいた。

古代日本では軽い罪を犯した人への「刑」として

「大きなカガミ」の前に連れて行く

ということが行なわれていたそうだ。

 

能楽」に興味のある方はご存知かもしれないが

能舞台の揚幕の奥、

見所(客席)からは見えない空間に

大きな「姿見」の静置された

「鏡の間」という神性な空間が存在する。

 

人間と「カガミ」。

古来より、「カガミ」とはどんな存在だったのだろうか。

人間は「カガミ」を前に、何を感じてきたのだろう。

 

操体では

「姿見」のような「大きな鏡」を用意することは無いが、

臨床のプロセスのなかで

「目に見えないカガミ」を扱っているのだと感じている。

 

からだにききわけて

自分自身の良心に問いかけて

 

この、目には見えない

そして、時として「曇って」しまうこともある

「カガミ」のおさめ方を

しっかりと学べる場が

操体の学びにはある。

f:id:tokyo_sotai:20150514092355j:plain