「2匹の狼が闘っている。
1匹の狼は恐れ、怒り、嫉妬、悲しみ、後悔、自己憐憫、
罪悪感、恨み、劣等感、そして、・・・エゴの象徴。
もう1匹は、喜び・平和・愛・希望・分かちあい・安らかさ、
謙虚さ、親切、友情、共感、寛大さ、真理、思いやり、
そして・・・信頼の象徴。 この2匹が闘っている。
そこで、一人のこどもがおじいさんにたずねました。
「どっちの狼が勝つの?」
ゆっくりと、おじいさんはこたえました。
「君が育てる方だよ」・・・と。
ネイティブ・アメリカンの言葉は、まさに偉大な言霊の宝庫です。
ネガティブ・キャンバーじゃないんですよ~、これは車の話ですから。
(ちなみに昔の”シャコタン車”は、ネガキャン仕様が多かったですねぇ・・・)
例えば、誠意ある人間同士で学びあうにはルールがあると思うんですよ。
「お前は聞こえているけど、聴いてはいない。
お前は見てはいるけど、視えてはいない。
お前は話しているけど、本当のことは伝えていない」
このメッセージに僕は思い出しましたね、ええ。
7年ほど前の三浦寛理事長の個人レッスンで「自分のことばで伝えなさい」
本で得た情報のままに内容を興奮して話していた時、言われたんです。
そうです、操体とはなんと言っても、”実践学問体系”そのものですから。
自己責任で実践すること、「からだ」で学ぶには、バカ正直になること。
実践して数年経過した未来、どうなっているんでしょうねぇ、フフフ。
呪縛に捕まりそれこそ、決まりに決められ染まったままなのか?
更新し、その都度ごとに、息診を通した意識で通しているのか?
それとも、誰かを操ることなく、操られることもなく正直にあるのか。
操体を学び合う同志、操体を学びあった同士、操体を学んでいる童子。
そう、今も過去は未来へ結ばれているんだから!そう、バカ正直にッ!
ゆっくりでも、 朴訥であっても、自分自身を裏切ることはないからさ。
(続く)

あなたの人生がつまらないと思うんなら、それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 1秒でこの世界が変わる70の答え
- 作者: ひすいこたろう
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2015/11/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
※今日の一言:「仏子自ら仏法を破る。
外魔天魔の能く破壊するにあらざるなり」
(意訳:仏法がもし滅ぶとすればそれは仏弟子によってもたらされる、との戒め)
=梵網経より=