東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

器用でなくても

ある程度の手先の器用さは持っている(けっこうDIY

精神があります)と思いますが、それもある程度まで

です。

 

操体的なからだの使い方や、動診・操法における操者

の介助、補助、言葉がけなどの習得は、やはり器用な

だけでは間に合いません。

 

どうしたって反復練習は必要になります。

 

それで、やっていくうちに「なんとなくだけど、これ

!」というようなコツに気づいて(これはからだが要

求していることに気づくということでもあります)、

スキルが身についていきます。

 

「なんとなくだけど、これ!」がつかめると、器用、

不器用の枠を超えて「スジがいい」になっていくの

ではないかと思います。まれに最初から「スジがい

い」なんて方もいらっしゃいますが。

 

で、なまじ手先が器用で出来てしまうと「なんとなく

だけど、これ!」にはなかなかたどりつけないのでは

と最近思ったりもします。

 

講習の場で師匠や先輩方を見ていると「なんとなくだ

けど、これ!」とつかんだものを具体的に言葉にし

て、指導されているんですよね。

 

その光景を見るたびに、こんなふうに右脳(感性)と

左脳(言葉)のバランスをとればいいのかと勉強にな

るのです。

 

2016年11月23日(水)勤労感謝の日

秋季東京操体フォーラム開催!

今季のテーマは「膝と進化した操体」です