東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

快の根源①

今週は静岡駿河区出身、茅ヶ崎市在住の岡村がブログ担当となります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

テーマは「憶の快」となりますが、そもそも「憶の快」という言葉自体、

全く一般的な捉え方ではありませんよね。

 

ですから、この漢字の意味を捉えやすくするため、まずは「憶」の意味、

そして「憶」を用いる熟語を並べてみましょう。

 

一、いろいろなことを思いやること。(使用例:「臆念、回憶、追憶」)

二、心にとどめて忘れないこと。(使用例「記憶」)

三、おしはかること。(使用例「憶説、憶測」)

 

改めて調べると面白いけれど、これ「憶の快」のイメージになりません。

なにか、熟語の意味が仮説的、自己完結というかんじであり、

「憶」の意味が現象的な否定に偏っている気がします。

 

ことわざではどうでしょう。チョット調べてみましょう。

 

 「経験は知恵の父、記憶の母」・・・これは、なかなかイイ感じです。

この意味は、「人間の知恵は、経験とその記憶によって成り立っている」

ということになります。

 

そこで、経験が知恵とか記憶にあるとした場合、オススメの書籍がこちら↓

 

世の中ががらりと変わって見える物理の本

世の中ががらりと変わって見える物理の本

 

モノゴトのとらえ方を自由にするには、最高の経験とは読書が有効ですよね!

 

 「自由であるということは、なにも私たちの行動が自然の法則に左右されない

 と言うことではなく、私たちの脳の中で作用する自然の法則に従っていると

 言うことなのです」(上記書籍のp108より引用。面白いですよ~!)

 

 

そして更に、経験と記憶の根源とは何か?興味は尽きません。

根源の快があるならば、一体どういうことなのかが問題になるわけでして、

明日からも真面目に「憶の快」について考察しますネ!