東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

時空を超える。


日下さん1週間お疲れ様でした。
いつも、インドのお話興味深く読ませて頂いています。
長い歴史の在る物に触れるそれ自体が時空を超えるという事だな。
そんな風に感じています。
僕なりの時空を超えるお話に1週間お付き合いください。

学びとは、教えを引き継ぐという事でもある。
教えとは先達の方々の気付いた物でもある。
誰かが発見した、大自然の中の法則の有効な使い方が学びであるように僕は感じる。
色々な物を世の人々は学ぶ。
学ぶとは、一体どういった事なのかな。
学びの時間の中で、僕はそんな事を感じたりする。
技術を学ぶ、それだけでは足りない気がする。
技術とは本当の時に、いかに使うのかに絞られるように感じる。
だから、使えない技術には意味が無いとも言える。
武術や格闘技では、練習で使えても、実際には使えない。
つまり練習では強く本番では弱いという事、そんな事は多々在る。
本番に弱い、それは、実際には使えないという事でしかない。
スポーツでもそうだし、もちろん臨床でも同じ事がある。
練習で強くても、試合では強くない。
スポーツでは当たり前のようにある。
臨床でも沢山の患者さんが来れば、色んな個性がある。
相性で治ったり、治らなかったりでは意味が無い。
本当の時に、一体どうやって向き合うのか。
それが学びの根幹のような気がする。
本当の時に、一体どうやって創始者が向き合って
その技術が産まれたのか。
そこを感じる事が、学びの根幹のように僕は感じる。
根幹を感じて学び自分の物にすれば。
弱い事も治せない事もなくなる。
治せない臨床では、上っ面の技術や思想を学んでるに過ぎない。
創始者の魂のような物を、感じて日々を過ごす。
その繰り返しが自分の中の方向を決める。
自分の中の方向とは、創始者の方向とも言える。
考えや身体の動かし方、その内側に潜む見えない物。
そこを感じ学ぶと、変幻自在に技を操る事が出来るようになる。
変幻自在に操る事が、技術を活かす事に繋がる。
全ての技術はこのようになっったら、このようにやった。
そうしたら上手く行ったという過去の結果に過ぎない。
過去と同じ事はなかなか起きない。
過去の結果を参考に、自分の中に操縦出来る軸を創り上げる。
それは創始者の魂を感じる事。
学びとは時空を超えて
創始者の魂と触れ合う事のようにも感じる。




東京操体フォーラムin 京都2011は8月28日(日)に開催されます。北村翰男(奈良漢方治療研究所、奈良操体の会)、三浦寛

Sotai Forum inMadridは、9月24日、25日の二日間、マドリードにて開催致します。三浦寛

2011年秋季東京操体フォーラムは11月6日(日)、東京千駄ヶ谷津田ホールにて開催予定です。