東京操体フォーラム 実行委員ブログ

 操体のプロ、東京操体フォーラム実行委員によるリレーブログ

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「私のセルフケア4 ~からだのリズムと生活リズム~」

今月から夜メインの仕事から昼の仕事に変えたことで、自身のからだにも大きな変化が起こりました。 まず生活リズムが変ったことで睡眠の過不足がなくなってきたこと(寝不足や寝過ぎがなくなってきたこと) それに伴い食事の回数が一日一回から二回に増えた…

「私のセルフケア3 ~どんな時でも正当なからだの使い方をするために~」

今月から昼間の時間を使いリサイクルショップの商品管理の仕事をしています。 現在はまだまだ使える家電や雑貨をメンテナンスし商品化していくことがメインです。 入社してまだ日が浅いですが、操体の臨床と通ずる点が多くあり、勉強になることが多いので日…

「私のセルフケア2 ~「セルフケアと命の営みとの境界線~」

昔から体調管理が全くといってよい程出来ていなかった私にとってセルフケアとは「からだへの借金」を返しているような感覚がずっとありました。 「日常生活の自分の間違いはセルフケア、もしくは最悪医者に行ってどうにかすればよい」 「寝る前にその日の疲…

「私のセルフケア1 ~自分とからだの世界を超えて~」

猫ちゃん達、一週間ありがとうございました。 今週から三浦寛幸が担当致しますのでお付き合い下さい。 今回のテーマは「私のセルフケア」になります。 猫ちゃん達と同じように現在では当たり前のようにやっているセルフケアですが、その質や問いかけ方も日に…

わたしのせるふけあ(7)

こんにちは。りんりんです。 今日は特別公開しちゃう。 これが、わたしのセルフケアです。ゆうがでしょ。 ゆうがなストレッチ きれいにするのも、せるふけあ。 わたしは白いので、毛並みにはすごく気をつかってます。とにかくきれいに毛づくろい。耳のうしろ…

わたしのせるふけあ(6)

2021年4月29日 春季東京操体フォーラムを開催致します。 www.tokyo-sotai.com こんにちは。りんりんです。 もうすぐ二歳です。 末っ子妹です。 ねこがのびるのって、あれがセルフケアでしょ。 あと、これこれ。 美猫(びじん)がだいなしだけど、おおあくび…

僕のセルフケア(5)

2021年4月29日(木) 2021年春季東京操体フォーラムを開催を致します。 2021年春季プログラム | Tokyo Sotai Forum www.tokyo-sotai.com 東京操体フォーラムって、もう20年もやってるんだって。すごいね。 こんにちは。真魚です。 僕は三人兄妹のなかで、い…

僕のセルフケア(4)グルーミング

こんにちは。 左のきじとらが僕(真魚)で、右が妹の凜(りん)ちゃんだよ。 りんちゃんは、一昨年の夏、僕の妹になったんだ。 ちび兄ちゃんは「子猫は騒がしいなあ」って相手にしなかったのと、子猫って、僕もそうだったんだけど、ヘンな「万能感」っていう…

僕のセルフケア(3)好きなものを食べる

こんにちは。ちび兄ちゃんから僕、真魚(まお)が担当します。 お父ちゃんからは「まーくん」と呼ばれてるよ。 ちび兄ちゃんは、ふわふわしていて「日本のきじとら」っていう感じだけど、僕はつるっとした毛並みなんだ。 弟子Hが言うには「ベンガル」ってい…

ボクのセルフケア(2)

こんにちは。ボク、小十郎です。ちびちゃん、て呼ばれてます。 そうそう、2021年4月29日、2021年春季東京操体フォーラムが開催されます。 今回は、今回のブログのテーマでもある「セルフケア特選」。操体法は、やり方に気をつければ、セルフケアができます。…

ボクのセルフケア(1)

2021年4月29日は、2021年春季東京操体フォーラムが開催されます。 www.tokyo-sotai.com タイトルは「操体法クロニクルズ2~呼吸とセルフケア特選~」です。 こんにちは。小十郎です。でも「ちびちゃん」って呼ばれてます。先代のシモン兄ちゃんがとっても大…

私のセルフケア(7)はたらく細胞

最終日になりました。 最後になりますが、私が普通にやっているセルフケアをお伝えしたいと思います。 まず、セルフケアというのは、非常にパーソナルなものであること。 人によって違ってもいいと思います。 また、息食動想を全部含めたものであること。 頑…

私のセルフケア(6)スキンケアしよう

セルフケアって、操体などでボディのメンテナンスだけではありません。 ヘアケア、スキンケアなども、大事なセルフケアです。 操体も、お肌のケアやアンチエイジングに役立つと思いますが、現在の過酷な状況を考えると、積極的なケアも必要かもしれません。 …

私のセルフケア(5)がんばらない

昔知っていた操体実践者の方で、他者にからだを触られるのはイヤだと言う人がいました。 自分のカラダは、自分でケアするのがベストだから、というのが理由です。 触れられるのがイヤな人が、人に触れるということができるのかな?と思いましたが。 また、操…

私のセルフケア(4)

十数年前、師匠三浦寛先生が、胃を三分の二切除する手術をしました。 その後、とっても口の悪い人がいて「腹黒いからでしょ」と言った人がいましたが(おいおい)、数年前、その方が「お腹の悪性腫瘍を切った」という話を聞きました(以下自粛)。 その後、…

私のセルフケア(3)セルフケアの限界

操体法セルフケアの限界とは

私のセルフフケア(2)死にかけた人同盟

私のセルフケア@二日目です。

私のセルフケア@初日

こんにちは。畠山裕美です。1週間よろしくお願い致します。 今回も「私のセルフケア」というテーマを出したのは、私なのですが、なんと、今回帯状疱疹になってしまいました。 詳細は後程お伝えしますが、風邪ならちょっと休めばなんとかなるのですが、2週間…

私のセルフケア・・・7

おはようございます。 最近は、スーパーに行ってもセルフレジのところが増えました。 そういえば、20年ぐらい前にセルフ式ガソリンスタンドが出てきた時も驚きでした。 それまでは危険物取扱者の資格を持っている人でなければ、給油してはいけないような認…

私のセルフケア・・・6

おはようございます。 「朝きげんよくしろ」 以前、よく通っていた町中華の店の壁に貼ってあった「親父の小言」という処世訓の、始めに書いてあった文言である。 町中華はメニューが壁に貼ってある為、油と煤に塗れたその処世訓も自然と目に入る。 確か「親…

私のセルフケア・・・5

おはようございます。 朝の時間を大切にする。 忙しない中に自分を埋没させる事なく、生まれ変わった自分自身を感じてみる。 想念さえも、昨日の夜に想っていた事と違う想いが生じている事が多々ある。 まるで「こういう考え方もあるけど、どう?」と、から…

私のセルフケア・・・4

おはようございます。 日々の生活の中に、操体で長年研究されてきた身体の使い方、動かし方を取り入れていく。 どう取り入れていくかは、自分次第。 朝、眠りから覚めて、そこから起き上がる動作一つとっても、身体の使い方、動かし方の学びを生かし、からだ…

私のセルフケア・・・3

おはようございます。 自らの動きの感覚を、からだにききわけていく。 どんな人でも実行できるし、どんな人でもセルフケアにつなげられる。 とはいっても、具体的にどうするのか教えてくれなければ、その奥のことができないだろう。そんな声が聞こえてきそう…

私のセルフケア・・・2

おはようございます。 腰痛に効く動きはありますか? ○○病を治すには、どんな動きをすればいいですか? 橋本敬三先生の現役時代から現在まで、こういう質問は多いと思います。 ですが、操体には特定の症状、疾患に対する動きというのは無いのです。 仮にそう…

私のセルフケア・・・1

おはようございます。 実行委員ブログ、今日からは友松が担当いたします。 どうぞ宜しくお願いいたします。 今回のテーマは「私のセルフケア」となります。 セルフケアと聞いて、思い浮かんだのが「自力自療」という言葉でした。 操体は、動診をはじめ自力自…

わたしのセルフケア7

からだの治せる治癒力が大いに、のびのびと振舞ってもらえるように、 そのきっかけになることはどんなことだろうか。 日常のなかの当たり前のこと、そんな焦点の当て方で、今回のブログと向き合ってきましたが、実はとても重要な要素を最後に残していました…

わたしのセルフケア6

わたしのセルフケアを考えるときに、「わたし」の範囲を拡げてみるというのも面白いと思って実践しています。 例えば、わたしのこころとからだから一歩離れて、「身の回り」に目を向けて掃除をする。 掃除の効用について説かれている方は多々いらっしゃいま…

わたしのセルフケア5

昨日のブログに書いたような「セルフキュア」を大切に思うようになると、 俄然興味が沸いてくるのが「睡眠」のことです。 日常生活のなかで、わたしたちが「からだの治せる治癒力」と接しているタイミングは この睡眠の時間なのではないでしょうか。睡眠はセ…

わたしのセルフケア4

いわゆる「セルフケア」というと、「わたし」がわたしのこころとからだについて「ケア」できることを指しているような印象を受けます。 今回のテーマの中でも、語られていること、またこれからも語られることだと思いますが、「操体」では、その背景に「から…

わたしのセルフケア3

昨日に引き続き、とある日の「食」に関する、私の「しないケア」エピソードについて。 先日のブログ「セルフケアだけど6」で実行委員の瀧澤氏も似たような投稿をしてくれているので興味深かったのですが、 blog.tokyo-sotai.com 私もお昼休みなど、よく「何…