2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます。 暑くなってくると、朝の比較的涼しい時間帯が貴重に感じられます。 日中は暑さに耐えながらも、社会生活の喧噪に身を置かなければならない。 日中、暑さが厳しくなる程、朝、いつものように目が覚めて、トイレに行けて用が足せる事に有…
おはようございます。 連日のように続いている猛暑。熱中症、熱あたり、また冷房病にならないよう、からだにききわけた適切な行動をする事が大切と思います。 また、そうならない為の自身の健康維持、増進も必要です。 自身の健康維持、増進を図るためにも、…
おはようございます。 まだ、暦は小暑だというのに、この時季としては異常な程の暑さが続いています。 頑張って暑さに対抗しようとせず、適切にエアコンなどで温度調節したり、水分も適切に摂るようにするのが望ましいと思います。 その「適切に」は、その状…
おはようございます。 暑くなってくると、連日のように耳にするのが熱中症への注意喚起。 熱中症は、生命の危機にすらつながる事もあるので、無理もない。 これだけの暑さの環境なのだから、無理に暑さに対抗して頑張ると、悲惨な結果を招く恐れがある。 そ…
おはようございます。 「心頭滅却すれば火もまた涼し」 何十年か前まで、本来の意味や言葉の成り立ちとは別に、夏の暑さに耐え忍んで、何かを成し遂げようとする時に、よく使われていた言葉。 しかし、気温が体温と同じくらいに上がる昨今の夏場では、こうし…
おはようございます。 東京操体フォーラム実行委員リレーブログ、今週は友松の担当となります。どうぞ、よろしくお願い致します。 前回のブログ担当の時は、清々しさやさわやかな天候の時季でしたが、今回は時期的には小暑でも、一気に真夏になったような暑…
ことばは光のようなもの ことばは風のようなもの ことばは雨のようなもの 忙しい日々を送っていると、やるべきことに追いかけられてそのことに向き合うことで精いっぱいとなることもある。 「今日も一日疲れたなあ」とからだを休めようと床につく。 目を閉じ…
ことばは光のようなもの ことばは風のようなもの ことばは雨のようなもの 何かをやろうとしても、なにかスッと前にすすめない そういうことが日々の生活のなかにあるのですが、 前だったらがむしゃらに、 何でもいいから手に取ってみたり、とりあえずやって…
ことばは光のようなもの ことばは風のようなもの ことばは雨のようなもの 昨日のブログの続きになりますが、自然の奏でる音の世界に重なるような人間の「声」のことを想う時、 あぁそういえば自分は「ホーメイ」という歌唱法に惹かれてきたなということをも…
ことばは光のようなもの ことばは風のようなもの ことばは雨のようなもの このところ、朝4時くらいには何かの鳥の鳴き声がきこえてきます。 すると、あぁもう夜が明けてくるんだなぁと感じます。 雨が降ったり、風が吹いてきたり、木の葉が揺れていたり、 …
ことばは光のようなもの ことばは風のようなもの ことばは雨のようなもの 昨日の続きです。 今はニホンヤモリを育てていないので、虫ハンティングをすることはなくなったのですが、最近また同じように散策する機会を得ることができました。 近くの小学校の授…